トップページ > 映画一般・8mm > 2011年04月15日 > D2JLZ/7d

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/505 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
◆◆CinemaScape−映画批評空間− Part 37◆◆
蓮實重彦 Round 19 【蓮見蓮実】

書き込みレス一覧

◆◆CinemaScape−映画批評空間− Part 37◆◆
9 :名無シネマさん[sage]:2011/04/15(金) 17:40:38.18 ID:D2JLZ/7d
>>7
たかだか2ちゃんで面白くないと否定されたことなんか「軽く流せばいいだけ」なのにマジに気にし、
「マジになってる奴w」とマジに言い返さないと、
プルプル震える心をどうしようもないという、マジな様をさらすのはよせ・・・w

それより、→ 】 これがなぜいちいち出てくるのかが気になる。
蓮實重彦 Round 19 【蓮見蓮実】
910 :名無シネマさん[sage]:2011/04/15(金) 17:59:19.35 ID:D2JLZ/7d
ロブ=グリエが亡くなった時のワセブンのインタビューでも、小説家には「里田まい的無知」さえ許されていると語ってるし、
「凡庸さについて」でも、三島や春樹みたいに芥川賞をもらわぬまま作家でいる人もいる一方、
「先日もマッチが"歌謡大賞"をもらった瞬間というのは、やはり感動的であったと思います」。

ちなみにljnPJHdY的な言説って、蓮実的に言えば「相対的な差異」をうんぬんする「凡庸」な態度ということになるんだろうな。
蓮実は別に、それを軽蔑したり軽視してるわけでもないけど(「物語」同様に)。
こないだMAGネットで東が「これまでは、サブカル作品そのものより、それについてお喋りする文化で盛り上がってたけど、
震災以降はそうした空気は低下していく」と予想してたけど、要はそれだけ世間の空気に依存した脆弱な言説群だったってことだろうな。
災害を「Betise」なるものの発露と誤認してしまう「凡庸」さの一例というか。もちろん、災害が悲惨であるということとは別の話だが。
◆◆CinemaScape−映画批評空間− Part 37◆◆
11 :名無シネマさん[sage]:2011/04/15(金) 18:23:19.86 ID:D2JLZ/7d
いや・・・俺はいったい何を悔しがればいいのか・・・
目についた詰まんないカキコを蠅のように潰したくなった衝動を悔いろというのか・・・?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。