トップページ > 映画一般・8mm > 2011年04月11日 > xJ6iNsFc

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/538 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01330000023251000001011023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25

書き込みレス一覧

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
383 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 01:24:12.81 ID:xJ6iNsFc
大きなお友達です。
子ども向け映画が大好きです。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
385 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 02:23:13.43 ID:xJ6iNsFc
いやいや、
芸人の舞台裏の苦悩とかこの映画に入れなくても
作品は成立するでしょって。
簡単に出来すぎな感じがしてみたいなこというのは
宇多丸自身が業界の人間だからであって
素人はそんなに気にしちゃいない。
相撲がメール暴露が出る前はほとんど八百長だったのに
ぜんぜん一般人にはバレてなかったのと一緒。
内部と外部の情報量の差は想像以上に大きい。
ゆえに業界人からみたリアリティなんてものを
映画に織り込むべきかどうかは一概には言えない。
この映画は全体的にライトなタッチで仕上げてるんだから
そういうものは要らない。
ドロドロ純小説とライトノベルは別ジャンル、別顧客で共存してるのと
一緒。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
386 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 02:26:48.31 ID:xJ6iNsFc
それより映画界に
現代漫才のテンポとか様式を
そのまま持ってきてちゃんと成立することを実証した
品川の功績は大きい。
お笑いが映画撮るときに
別ジャンルの芸術を意識してズタボロになる
愚をおかしてない。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
388 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 02:48:16.62 ID:xJ6iNsFc
やつにはセンスがあったでいいじゃん。
そのぐらいの認識だよ。
一般人の芸人に対する目なんて。
もちろん内実は違うんだろうが、観たくないんだよそんなん。
だいたいお笑いってのは
どっかしら家庭のおかしい子ばっかでしょ。
芸人の楽屋噺で普通の家庭の芸人が居たら驚くって言ってるの聞いたわ。
そういうのリアルに見せられたら違う作品になっちゃう。
これはライトノベルの映画でいいの。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
391 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 03:03:13.81 ID:xJ6iNsFc
映画で肩の力ぬいて笑えるのは少ないから
単に楽しかったというだけ。
変に語ろうとするからおかしくなる。
宇多丸は品川が嫌いなんでしょ。
イージーに成功するやつも嫌いと。
ようするにオヤジ臭いんだよ。
そういうオヤジはみなくていいの。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
393 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 03:07:31.24 ID:xJ6iNsFc
前回のドロップの批評は凶器だらけで嘘くさい暴力を批判してて
これはそうだなそのとおりだなと思ったけど、
今回の批評を続いて聴くと
なんか個人的感情から最初に方向性決めた批評のような気がしたわ。
つーかこの映画に映画評論家いらないっしょ。
だから褒められないんだ。
メシの種にならんし。

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
394 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 03:17:23.44 ID:xJ6iNsFc
2chのコピペで言うと
カワサキオヤジ=宇多丸
マグナキッド=品川
ってことじゃん。
お互い見えてるもんが違うんだからしょうがない。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
402 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 09:30:04.46 ID:xJ6iNsFc
つーか漫才ギャングには
映画を知ってるとか映画好きな奴なら
大絶賛すべき余地が明白にあるんだよね。
多くのたいした映画好きでも無さそうな客が
たくさん声あげて笑ってるっていうことの一つのことで。
ほんとに笑えない邦画多すぎるんだよ。
コメディータッチで描いたとか自分で宣伝してるものさえ。
こっちが作り手に気をつかったモードでの
2、3クスリもありゃいいほうで
ほとんど笑えない、チンポ見せられたような気持ち悪い鑑賞後感しか残らない
そういう駄作コメディばっかで
もう日本でカラッと無になって笑えるコメディー映画とか無理なのかなって
なかば絶望してたんだよね。
漫才ギャングで少なくとも俺は救われたよ。
ああ、笑える映画は作れるじゃんって。
ストーリーが厨房くさいとかそんなんより
そっちのほうが100倍大事。
そこを指摘できない映画評論家は完全にアマチュア。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
406 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 09:56:49.10 ID:xJ6iNsFc
具体例あげると
三谷幸喜とか宮藤官九郎な。
彼らの作る映画は品川のよりぜんぜん笑えないし
面白くもない。
こっちが笑ってあげるモードにならないとどうしようもない。
他の監督はもちろんソレ以下。
あれが邦画コメディー監督、脚本家の最高峰みたいに
見られてるけどとんでもないことですよ。
少なくとも品川には完敗したね。
もし品川が次作で漫才ネタを直接持ち出さないで
今回ぐらい客を笑わしたら
彼らは失業だ。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
407 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 10:11:57.21 ID:xJ6iNsFc
>>405
前回のやつはさ、
バットだのコンクリブロックだので
ぶん殴りあってるシーンが
リアリティがないし良くないって批評はそのとおりだと思ったよ。
だけど今回のは現実に売れてる漫才師である品庄が
漫才をこう描いてんだから
部外者の俺らとか宇多丸はとりあえず納得するしかねーんじゃね?
そこにツッコミ入れても逆にこっちのほうにリアリティがないんだよ。
俺の思ってる漫才界と違うとか
歌手が現役漫才師のつくった漫才映画に向かって言ってどうなる。
だから今回の宇多丸の批評はたんなる難癖だろって。

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
409 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 10:39:28.90 ID:xJ6iNsFc
>>408
だったらマニアな笑いを舞台でやってりゃいいじゃん。
あんなのマニアしかこないんだから。
甘やかされてるのはトビオじゃなくて
舞台出身監督のほうだろ。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
410 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 10:43:19.18 ID:xJ6iNsFc
ハイセンスとか勘違いだよ。
単に笑いの才能が足りないだけ。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
413 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 11:12:37.91 ID:xJ6iNsFc
>>412
だからはっきり言ってやってるじゃん。
三谷もクドカンも
たいした笑いのセンス無いだけって。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
414 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 11:13:51.54 ID:xJ6iNsFc
>>411
客が一番爆笑してたのは
漫才そのままのところじゃないだろ。

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
420 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 12:20:15.90 ID:xJ6iNsFc
>>415
そこを客観的に知りたいなら
おまえが映画館の中で笑い声がどれだけあるのか
個人的に録音でもしてあとで比較すればいいだろ。
まあゲラ笑い度は段違いだろうよ。
じっさいに何回もドカンドカン笑いが起きてたからな。
それに客層も違うしな。

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
421 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 12:21:51.74 ID:xJ6iNsFc
>>418
好意的に捉えるなら
そのプロセスをいちいち見せたら
スカっとした映画にならないから
あえてカットしたんだと解釈すべきだろ。
じっさいに現場の人間なんだから。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
422 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 12:24:37.19 ID:xJ6iNsFc
>>419
ストーリーはラノベぐらい軽いし、
その笑いの質と量は邦画で最高峰だろ。
なんの矛盾もない。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
425 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 12:38:27.96 ID:xJ6iNsFc
>>420
見せたいのはそこじゃないからだろ。
2chじゃDQNで一括りにされるような
濃い〜若者たちの人生がそれぞれ輝いてるわけじゃん。
エンターテイメントはまず人に夢や希望や明るさを与えりゃいいんであって
失笑しか起きないつまらんリアリティなんてクソなんですよ。
だったらノンフィクション映画とればいいじゃない。
売れない芸人物語なんて深夜番組でよくやってるよ。
そんなのはいまさら要らん。

もしかしてストーリーもリアルできわめて重厚で
笑いもドカンドカン起きるような映画であってほしいって
願望を述べてるならそれは無理筋だろうな。
邦画でそういうのを見たことは
この人生で一回もない。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
427 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 12:46:50.44 ID:xJ6iNsFc
>>426
俺だって品川がしゃべってるとこ見るとむかつくよ。
オシャクソなんてあだ名がつくぐらいの奴だし。
でもそれと映画の出来は関係ない。
たぶん客観的に見ても
近年最高の笑いが起きた映画であることに間違いはないだろう。
それの価値の高さがわからん評論家はアマチュア。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
429 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 13:01:57.62 ID:xJ6iNsFc
品川がこれで映画打ち止めってことはないだろうから
コメディ邦画に少し希望が持てる
あと10年もしないうちに
もう一作
ドカンドカン笑える映画が出てくるだろうから。
それだけで品川に感謝したい。
ぜんぜん能力の足りない奴が異常に重宝されてる邦画界は
どうしようもない。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
439 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 19:59:51.68 ID:xJ6iNsFc
>>437
じゃあさ、
クドカンや三谷の映画が
そんなにドカンドカンとウケてたのか?
幻聴だろ。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
453 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 21:53:14.96 ID:xJ6iNsFc
>>440
アスペの返答だな。
「ウケてたよ」なんつう答えなんて
そもそもこっちも求めてないから。
クドカンのほうが笑い声が何デジベル上回ってたよぐらいの
答えならこっちも聴く用意があるってだけ。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
455 :名無シネマさん[sage]:2011/04/11(月) 22:52:15.84 ID:xJ6iNsFc
どうせそんなこと
誰も答えられないんだから聞く必要もねえよな。
でも世の中には万が一ってこともあるから
保険うってんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。