トップページ > 映画一般・8mm > 2011年03月12日 > lkxObgMF

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/444 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000031000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
関西の民放映画を語るスレ Part6.5 [本スレ]

書き込みレス一覧

関西の民放映画を語るスレ Part6.5 [本スレ]
492 :名無シネマさん[sage]:2011/03/12(土) 08:37:36.48 ID:lkxObgMF
※東北地方太平洋沖地震の影響により、中央競馬開催が中止のため、緊急放送。

サンテレビ 悲しいボーイフレンド (2008年ジョリー・ロジャー)    午後14時ー16時
監督/草野陽花
出演者/寺脇康文 寺島咲 清水くるみ 内山理名 上田結
歌手・渡辺美里の同タイトルの曲にインスパイアされた大人の初恋物語。
監督・脚本は「ナース白書」の草野陽花。
撮影は「盗撮地帯 丸見え穴覗き」の鈴木一博が担当。
出演は「走れ!イチロー」の寺脇康文、「青いうた のど自慢 青春編」の寺島咲、「キラー・ヴァージンロード」の清水くるみ、「深紅」の内山理名ほか。
東京の製薬会社に勤務する岩津は37歳の営業部課長。
部下や上司の間に挟まれながら、日々の仕事に追われている。
そんな岩津の携帯電話に、ある日突然「卒業アルバムを見た」と謎の少女、香奈から電話が入る。
香奈の強引な誘いに、流れのまま岩津の故郷、神戸・三ノ宮まで連れて行かれる岩津。
そして、次々と香奈によって岩津の過去が古い8mm映画を見る様に、甦ってゆく・・・。
関西の民放映画を語るスレ Part6.5 [本スレ]
493 :名無シネマさん[sage]:2011/03/12(土) 08:39:30.99 ID:lkxObgMF
KBS京都 グリーンフィンガーズ(吹)2000年イギリス     夜7時ー8時55分
監督/ジョエル・ハーシュマン
出演者/クライヴ・オーウェン ヘレン・ミレン デビッド・ケリー ウォーレン・クラーク ダニー・ダイア
アダム・フォガティ パターソン・ジョセフ ナターシャ・リトル ピーター・ギネス ルーシー・パンチ
実話を基に、“グリーンフィンガーズ(天才庭師)”としての才能を持った1人の囚人を巡るハート・ウォーミング・コメディ。
監督・脚本は俊英ジョエル・ハーシュマン。
主演のコリンには「ルール・オブ・デス/カジノの死角」のオーウェン。
「マン・オブ・ノー・インポータンス」のケリーが囚人の長老を好演。
さらに実力派女優「コックと泥棒、その妻と愛人」のミレンがコミカルな演技でドラマを引き締めている。
落ち込んでいる人の心に勇気の花束のような感動がどっと押し寄せる。
スティング、U2、ブルース・スプリングスティーンらの音楽も効果的。
イギリスの美しい田園風景が清々しい。
本当の主役はコリンたちが作る庭園の美しさかもしれない。
イギリス・コッツウォルズにある開放的なエッジフィールド更生刑務所に、コリンが移送されてきた。
心を閉ざし人生を諦めたかのようなコリンに、所長は所内の一角に庭園を造るよう命じる。
およそガーデニングとは無縁な仲間たちに日当たりの悪い土地。
最初は投げやりなコリンだったが、徐々に命を育てる喜びを知るようになる。
そうして作り上げた庭園は初心者とは思えないほど美しかった。
なんと彼には“グリーンフィンガーズ(天才庭師)”としての才能があったのだ。
やがて庭は評判を呼び、女王陛下も観賞する英国最大のフラワーショー参加の話が、彼ら囚人庭師チームの元に舞い込んでくるのだが・・・。
関西の民放映画を語るスレ Part6.5 [本スレ]
494 :名無シネマさん[sage]:2011/03/12(土) 08:47:52.85 ID:lkxObgMF
サンテレビ ポルターガイスト(字)1982年アメリカ      深1時05分ー2時55分
監督/トビー・フーパー
出演者/クレイグ・T・ネルソン ジョベス・ウィリアムズ ヘザー・オルーク ビアトリス・ストレイト 
ドミニク・ダン オリバー・ロビンス ゼルダ・ルビンスタイン リチャード・ローソン ジェームズ・カレン
超常現象に見舞われた平凡な一家の恐怖と混乱を描くSFXホラー・ムービー。
監督は「スペースバンパイア」のトビー・フーパー。
撮影は「激走!コンボイウーマン・ウイラ」のマシュー・F・レオネッティ。
音楽は「恐竜伝説ベイビー」のジェリー・ゴールドスミス。
製作・原案・脚本には「カラーパープル」のスティーブン・スピルバーグが参加している。
平凡な中流家庭の一家に、姿なき亡霊たちによる襲撃を、「マスターズ 超空の覇者」の特撮スタッフ、リチャード・エドランドと彼の率いるILMによる驚異のSFX映像でショッキングに描く。
ちなみにポルターガイストとは、ドイツ語で“いたずら霊”のこと。
その後2本の続編が作られたが、出演者の怪死が続くという不幸も話題となった。
クエスタ・ベルデ・エステーツなる郊外の宅地開発の行なわれた1区画に住む、不動産会社勤務のスティーヴ一家。
妻・ダイアンと16歳の長女・デイナ、7歳の長男・ロビー、5歳の末娘・キャロル=アンが家族構成だ。
そして、不思議な一連の出来事はある夜、始まった。
放送が終了して何も写ってないテレビ画面とキャロル=アンが言葉を交わしていたのだ。
さらに翌日、テレビは再び彼女を呼び出し、家は揺れ、霊のようなものがテレビから飛び出した。
それ以降、家では奇妙な現象が頻発し、嵐の夜に庭の木がロビーを襲う。
と同時に、キャロル=アンが怪しい光を帯びた戸棚に吸い込まれ、家からその姿を消してしまった。
間もなくテレビの中から彼女の声が聞こえてくる・・・。
スティーヴは、超心理学の権威レシュ博士に助けを求め、家で科学的調査を始めた。
関西の民放映画を語るスレ Part6.5 [本スレ]
495 :名無シネマさん[sage]:2011/03/12(土) 09:06:28.08 ID:lkxObgMF
朝日放送 ドロップ (2008年角川映画)    深1時45分ー3時40分
監督/品川ヒロシ
出演者/成宮寛貴 水嶋ヒロ 本仮屋ユイカ 上地雄輔 中越典子 波岡一喜 若月徹 綾部祐二
増田修一朗 住谷正樹 坂本雅仁 SUGURU 宮川大輔 遠藤憲一 藤本敏史 村上知子 
河本準一 哀川翔 坂井真紀 益岡徹
ケンカに明け暮れる不良中学生が友情を育てながら成長していく青春映画。
お笑いコンビ・品川庄司の品川祐が品川ヒロシの名前で書いた自伝的小説を自ら脚本・監督した。
吉本興業のお笑い芸人が多数出演、漫才のような会話が随所で展開する。
一方、成宮寛貴、水嶋ヒロのイケメン俳優は壮絶なケンカ・シーンを体当たりで見せる。
私立のお坊ちゃん学校に通っていたヒロシは不良に憧れて、公立の狛江北中学校に転校する。
赤い坊主頭にボンタン姿のヒロシは、すぐに不良に目をつけられて、河川敷に呼び出される。
そこで待っていた達也は極悪非道で知られるカリスマ不良で、ヒロシはいきなり達也とタイマンを張らされることになる。
ヒロシはがむしゃらに向かっていくが、全く歯が立たない。
しかし、その根性と、口のうまい性格が気に入られ、ヒロシは不良グループの仲間入りを果たす。
その他の仲間は、クールな森木、狂犬の異名を取るワン公、盗みの天才・ルパン。
さらに、狛江西中学校のテルも加わり、ケンカや悪さ、くだらないおしゃべりに明け暮れる日々が続いた。
そんなヒロシのことを、姉のユカの恋人で、工事現場で働く元不良のヒデは優しく見守ってくれていた。
ヒロシは、達也の彼女・ミユキに密かに惹かれるようになる。

お知らせ

※品川ヒロシ原作・脚本・監督映画第2弾「漫才ギャング」は3月19日公開。

※東北地方太平洋沖地震に伴うANN緊急報道特番のため、放送時間変更もしくは中止の可能性あり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。