トップページ > 映画一般・8mm > 2011年03月02日 > 5n21Yz2w

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/690 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000100000000114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
午前十時の映画祭 4
3D映画総合スレッド4

書き込みレス一覧

午前十時の映画祭 4
886 :名無シネマさん[sage]:2011/03/02(水) 05:57:10.67 ID:5n21Yz2w
>>884
サウンド・オブ・ミュージックは、赤じゃなくて青ですよ。
それから、3月5日から上映されるのは、上大岡じゃなくて
ららぽーと横浜ね。
3D映画総合スレッド4
886 :名無シネマさん[sage]:2011/03/02(水) 13:31:24.12 ID:5n21Yz2w
>>698 >>699
昨日、TOHOシネマズ海老名のスクリーン2で映画観たが、
上映後、ふと映写室を見上げたら、設置されていた
デジタルプロジェクターがクリスティ製だったよ。
ロゴをしっかり確認したから間違いない。
マスターイメージ3Dを導入済みのTOHOシネマズでは、
全てソニーのSXRDになってるものだと思っていたんで、
びっくりしたよ。
なるほど、DLPシネマだからこそのマスターイメージ3D方式
なのかと納得したんだけどね。
ただ、TOHOシネマズとソニーの契約って、その後どうなってんだ…?
午前十時の映画祭 4
910 :名無シネマさん[sage]:2011/03/02(水) 22:36:20.75 ID:5n21Yz2w
>>909
そんな事ないよw
午前十時の映画祭 4
913 :名無シネマさん[sage]:2011/03/02(水) 23:18:38.44 ID:5n21Yz2w
>>911
権利者が持っているネガが傷んでいたら、それから起こした
ニュープリントが、それ以上に綺麗になる事はありません。
残念ながら。

それから代理店の件ですけど、古い作品なんかは専門の
海外エージェントがフィルムの上映権(DVDの販売権とは別)を
扱っているって事じゃないですか。映画の世界じゃ、よくある事です。
今回の映画祭でも、例えば本編の前に東宝東和などの日本の配給会社の
ロゴ映像が流れて、その後にワーナーなどのハリウッドメジャーのロゴが
流れる作品は、大体そんな感じだと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。