トップページ > 映画一般・8mm > 2011年03月01日 > wDLEz1j9

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/721 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000120000100000210018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
アカデミー賞 Oscar37

書き込みレス一覧

アカデミー賞 Oscar37
197 :名無シネマさん[sage]:2011/03/01(火) 07:50:43.93 ID:wDLEz1j9
>>196 どっかのスレにも書き込みあったけど2009年の歴代受賞者女優がステージに並んだのはかなり豪華で素敵だったと思うなぁ。

今年はオープニングは面白かったのに、なんかさっぱりした演出だとおもった。最後のオーバーザレインボーは狙い過ぎて興ざめしたしw
アカデミー賞 Oscar37
200 :名無シネマさん[sage]:2011/03/01(火) 08:15:41.54 ID:wDLEz1j9
>>199カムアウトの感覚は彼自身にはないんじゃない?
アカデミー賞 Oscar37
203 :名無シネマさん[sage]:2011/03/01(火) 08:38:11.07 ID:wDLEz1j9
>>202
?音響編集と録音じゃないかな?
曖昧。。調べよう。。

アカデミー賞 Oscar37
217 :名無シネマさん[sage]:2011/03/01(火) 13:33:43.12 ID:wDLEz1j9
そだね。
フ○ック云々の言葉よりあのわざとらしさに下品さを感じた。
レッドカーペットまでは綺麗だなって思ったけど。
アカデミー賞 Oscar37
236 :名無シネマさん[sage]:2011/03/01(火) 19:53:46.54 ID:wDLEz1j9
>>232 アンは人気、実力総合的に評価の高いバランスの良い女優。
たしか一昨年のプレゼンターした時、パフォーマンスが素晴らしくて拍手喝采浴びてて、印象的だった。
ジェームスは横でニタニタしてるだけでだし、男側にベテラン持ってきたがバランス良かったな。。が、香里奈と市原隼人ほどはひどくないぞ。。
まぁ脚本、演出今年はほんとにイマイチ
視聴率は結局映画の関心度だと思うけど。

アカデミー賞 Oscar37
237 :名無シネマさん[sage]:2011/03/01(火) 19:56:41.78 ID:wDLEz1j9
>>236ジェームズだ
打ち間違えたorz
アカデミー賞 Oscar37
239 :名無シネマさん[sage]:2011/03/01(火) 20:08:17.98 ID:wDLEz1j9
>>238
アメリカ人はロイヤルファミリー大好きだけどね。
それに純粋なアメリカ人俳優て結構少ない。
アカデミー賞 Oscar37
257 :名無シネマさん[sage]:2011/03/01(火) 23:31:50.20 ID:wDLEz1j9
>>255 多分スレのバックアップとって20年後をまってるよ。

>>256 それって若い人の視聴率ってことでしょ?
今年は人選よりなにより脚本家が悪い。
個人的には アンとトム・ハンクスがそのまま司会した方がよっぽど収まり良かったと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。