トップページ > 映画一般・8mm > 2011年02月28日 > z8cRJLsx

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/837 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10100201001114400001310122



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
■□■ アカデミー賞総合スレ その25 □■□
アカデミー賞 Oscar37
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】15

書き込みレス一覧

■□■ アカデミー賞総合スレ その25 □■□
907 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 00:27:12.15 ID:z8cRJLsx
>>897
純粋なオーストラリア映画に出演して役者でノミネートされたのは
今回のジャッキー・ウィーバーでまだ2人目らしいね。
■□■ アカデミー賞総合スレ その25 □■□
918 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 02:39:09.06 ID:z8cRJLsx
今年はアメリカ現代社会vsイギリス激動時代のガチンコ勝負だよな。
分かりやすくていいんじゃないか。最もガチンコかどうかは微妙だけど。

■□■ アカデミー賞総合スレ その25 □■□
921 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 05:19:12.24 ID:z8cRJLsx
>>919
ちなみに「合作」を含めてもオーストラリア映画が作品賞を獲ったことはなし。
もしかしたら今年がその第1号になるかもしれないけれどね。
■□■ アカデミー賞総合スレ その25 □■□
925 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 05:45:54.08 ID:z8cRJLsx
>>923
心配しなくてもトイスト3とコリンファースは鉄板です。
あとおそらく脚色も。
■□■ アカデミー賞総合スレ その25 □■□
930 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 07:39:23.65 ID:z8cRJLsx
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1298846354/
アカデミー賞 Oscar37
13 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 10:08:57.25 ID:z8cRJLsx
ソーシャルが受賞したら「サプライズ」です。
■□■ アカデミー賞総合スレ その25 □■□
953 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 11:28:53.30 ID:z8cRJLsx
ロジャー・ディーキンスはん…(´・ω・`)
■□■ アカデミー賞総合スレ その25 □■□
969 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 12:28:56.58 ID:z8cRJLsx
>>966
ノミネもされていないよ。
■□■ アカデミー賞総合スレ その25 □■□
993 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 13:45:08.28 ID:z8cRJLsx
>>990
技術部門全滅だったのが痛いな。
獲れそうだった美術と衣装は共にアリスとかw
■□■ アカデミー賞総合スレ その25 □■□
994 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 13:45:49.67 ID:z8cRJLsx
でも作品賞・監督賞・主演男優賞・脚本賞だから
主要部門をかっさらったのは事実だな。
■□■ アカデミー賞総合スレ その25 □■□
999 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 13:55:13.69 ID:z8cRJLsx
1000
アカデミー賞 Oscar37
31 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 13:56:14.46 ID:z8cRJLsx
ダークホースがアリスだった件。
これが最高のサプライズw


バートン出席した甲斐があったおw
アカデミー賞 Oscar37
42 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 14:09:53.37 ID:z8cRJLsx
>>39
ロジャー・ディーキンスはどうすれば救われるんだろう。
アカデミー賞 Oscar37
52 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 14:17:15.45 ID:z8cRJLsx
監督たるもの個性ある演出力だけを評価されるわけじゃないだろうに。



そうそう、史上初めてオーストラリア映画が作品賞を獲ったことになるわけだね。
合作だけどね。今まではそれすらなかったから。
アカデミー賞 Oscar37
54 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 14:19:29.48 ID:z8cRJLsx
>>49
辛気臭い&わかりにくくなりがちなコスチュームプレイを
あれだけ軽快にまとめたフーパーはかなりの才能の持ち主だと思ったけどな。
アカデミー賞 Oscar37
59 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 14:24:30.73 ID:z8cRJLsx
>>57
だって「吃音の王様とその医者」だけがテーマだよ?
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】15
537 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 19:50:38.99 ID:z8cRJLsx
トランスポーター3、IMDbの掲示板を見たら
「演技はともかく可愛い」みたいなレスが多かった。
感覚違うなと思ったよ。
アカデミー賞 Oscar37
134 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 20:11:56.41 ID:z8cRJLsx
>>129
このままオスカーの批評家賞化が進むよりはいいと思ったけどなあ。
英国王のスピーチ、注目のきっかけがトロント国際映画賞だったし。

クラッシュの逆転はもっと土壇場だったよ。
ブロークバックマウンテンがPGAもDGAも受賞したのに、
本番で大逆転だったから、今回とはちょっと違う。

個人的にはソーシャルの批評家賞完勝状態の方が不気味だった。
アカデミー賞 Oscar37
138 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 20:18:50.52 ID:z8cRJLsx
>>136
有力作品がこぞってトロントに出品したがるようになり
ますますそういう結果が生まれるだろうね。
アカデミー賞 Oscar37
139 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 20:20:09.30 ID:z8cRJLsx
>>135
イギリス作品の受賞は昔からたまにあったよ。

まあソーシャルはピーキングが下手だった気もする。
アカデミー賞 Oscar37
150 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 21:17:13.80 ID:z8cRJLsx
わざとらしくて鼻についた=性悪ならまだわかるんだが、ウィンスレットのくだりは
「2年前にケイトのスピーチを聞いたときは簡単そうに聞こえたのに」っていう
受賞スピーチの難しさを言いたかっただけじゃない?

fuckingは下品な単語だけど、日常的には普通に聞く気がする。
アカデミー賞 Oscar37
160 :名無シネマさん[sage]:2011/02/28(月) 23:25:30.22 ID:z8cRJLsx
>>159
外部者である批評家はそういう事情を考慮する必要なさそうだけど、
業界人にとっては監督のそのスタンスが反感を買った可能性もあるよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。