- 【HONDA】モンキー125(JB02) 43匹目
945 :774RR[]:2021/02/24(水) 20:00:02.02 ID:chdSN3Pb - 本スレ住民が図々しく流入して来たので
俺はもうこのスレを捨てます。
|
- 【HONDA】モンキー125(JB02) 43匹目
946 :774RR[]:2021/02/24(水) 20:01:05.87 ID:chdSN3Pb - なのでもう次スレは立てなくていいですよ〜。
俺はこっちを使います。 ↓ 【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/
|
- 【HONDA】モンキー125(JB02) 43匹目
949 :774RR[]:2021/02/24(水) 20:14:27.90 ID:chdSN3Pb - >>947
心配なら次スレ立てなきゃいいじゃん!
|
- 【HONDA】モンキー125(JB02) 43匹目
954 :774RR[]:2021/02/24(水) 20:35:46.16 ID:chdSN3Pb - 俺に関するレスはこちらでどうぞ。
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/
|
- 【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
237 :774RR[]:2021/02/24(水) 20:40:23.08 ID:chdSN3Pb - エンジンの振動が増してる中においても、
どうもフロント周りが暴れている感じがしたので ホイールのバランスチェックするも問題なし…。 だとすると、フロントサスを強化した時に 左右のフォークが微妙にズレてしまった可能性があったので 取り付けの見直しをしたんだけど、 どうもバッチリ治ったようです。
|
- 【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
238 :774RR[]:2021/02/24(水) 20:42:31.14 ID:chdSN3Pb - ホイールのバランスが狂っていたり、
フロントサスの左右の組み付けが悪かったりすると振動が増えるので、 お前らも1度チェックしてみた方がいいぞ〜。 バランス取れてると結構、違ってくるものだからな。
|
- 【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
239 :774RR[]:2021/02/24(水) 20:47:33.79 ID:chdSN3Pb - で、俺の場合、その問題とは別に、
試行錯誤の仇でエンジンの振動が増えてしまったんだが、 あれこれやってる内に何が原因なのか分からなくなっていたんだが、 遂に原因を突き止めました! まあ、振動の半分はフロントフォークの取り付けが原因だっただけど、 残りの半分はそいつが原因だった。 軽く試走してみたんだが、どうも治ったぽい。
|
- 【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
240 :774RR[]:2021/02/24(水) 20:51:33.45 ID:chdSN3Pb - 振動が増加した原因は複数の要素が重なっていたんですが、
実は先日話題に出した「軽量化したスプロケ」も原因だったのです。 厳密に言うと、軽量化されていることと、ガタが多いことの 2つの要因が同時にマイナスに作用していたと思います。 とにかく、コイツも振動を増やす原因になっていたことは確かです。
|
- 【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
241 :774RR[]:2021/02/24(水) 20:57:16.28 ID:chdSN3Pb - 次から次へと試行錯誤をしていたので、
どこが原因で振動が増えてしまったのか、 見極めが難しくなっていたのですが、 優れた感性と分析力の高さゆえに3つの原因を解明し、 やっと「合格ライン」に戻りました。 軽量化されているキタコのFスプロケにしても、 純正とは微妙にサイズが違っておりガタツキが多いのですが、 それが振動を増やしてしまっていることは明らかですが、 どうも軽量化されたことも振動悪化につながっていると思います。
|
- 【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
242 :774RR[]:2021/02/24(水) 20:59:51.37 ID:chdSN3Pb - >>241
>どうも軽量化されたことも振動悪化につながっていると思います。 物理原理を理解している人ならば、その意味もわかるかと思いますが、 例えば、軽い物に紐をつけてぐるぐる回しても回転が安定しないでしょ? むしろ重い物を回した方が回しやすくて安定します。 それはスプロケでも同じだと思うのです。 軽い=有利とは限らないのです。
|
- 【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
243 :774RR[]:2021/02/24(水) 21:01:47.02 ID:chdSN3Pb - 軽いヨーヨーとか、軽いけん玉とか、軽いコマってのは成り立たないんですよ。
ある程度の重さがある方が有利なのです。 しかし、物理原理を知らない人は、「軽い=有利」と 思い込んでしまっているのです。 軽い物が回転するよりも、重い物が回転した時の方が 振動は出にくいのです。
|
- 【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
244 :774RR[]:2021/02/24(水) 21:03:18.21 ID:chdSN3Pb - キタコの軽量Fスプロケの場合は軽いだけでなくてガタがあるので、
純粋に重さの違いだけを比較ができないのですが、 原理的に考えて「軽いこと」も振動が増えた原因だと思います。 とにかくノーマルのスプロケに戻したら、振動が減りました。
|
- 【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
245 :774RR[]:2021/02/24(水) 21:11:02.92 ID:chdSN3Pb - 実は1ヶ月ほど経つでしょうか、
新たに「振動増加してもやむを得ない新たなチャレンジ」をしたので、 それ自体が原因なのか、別の要因で振動が増えているのか 見極めが非常に難しかったのです。 しかし、どうやら、「その新たなチャレンジ」による振動増加ではなく Fフォークの取り付けやらキタコスプロケやらと言った別の要素が 大きく災いしていたようです。 それらを見直したら「このぐらいなら問題ないな」というレベルに 収まりました。
|