トップページ > バイク車種メーカー > 2021年02月21日 > TAykE5rE0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000001000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 3fee-MVD2 [59.129.223.34])
【スズキ】SV650/X【90度V】Part41
【スズキ】SV650/X【90度V】Part42

書き込みレス一覧

【スズキ】SV650/X【90度V】Part41
993 :774RR (ワッチョイ 3fee-MVD2 [59.129.223.34])[sage]:2021/02/21(日) 10:18:21.17 ID:TAykE5rE0
>アクアトンネルで130あたりまで出してみたがカウルでないから厳しい

650はかわいいもんで、都内の普通の下道で信号ダッシュからの推定160km/hまで出してたムルティストラーダがいたわ。
「扱いやすい過剰なパワー」を手に入れると多くの人は基地外になるんだろうな。
そのときのワイのバイクはSPモデルだからもっと性能上だけど、何の制御もないからメンタルセーブできるw
【スズキ】SV650/X【90度V】Part41
998 :774RR (ワッチョイ 3fee-MVD2 [59.129.223.34])[sage]:2021/02/21(日) 11:08:40.65 ID:TAykE5rE0
>>995
自慢は良くないが過剰反応もよくない。昔みたいに「ぬわわkm」のように暗号で言うのも結局自慢だしな。
行き過ぎるとメーカーは最高制限速度以上出せないようにしろって話になってくるw
【スズキ】SV650/X【90度V】Part42
39 :774RR (ワッチョイ 3fee-MVD2 [59.129.223.34])[sage]:2021/02/21(日) 18:20:38.43 ID:TAykE5rE0
>>36
基本的に警告灯がつくのはO2センサー不良。
走れる状態ならまさにそれが該当する可能性がある。
あとは滅多にないけどAISの不具合。これは動かなくても走行には全く問題ないが、車検時に排ガスクリアできない。O2センサーもだけどねw
警告灯が消えたならポジションセンサーなどの別種の不具合なので、むしろ点いたままで走れたなら軽症だと思うよ。
【スズキ】SV650/X【90度V】Part42
49 :774RR (ワッチョイ 3fee-MVD2 [59.129.223.34])[sage]:2021/02/21(日) 22:39:12.37 ID:TAykE5rE0
>>48
横だが、、そんなんディアブロロッソコルサ2に決まってるは。
タイヤに煩いVツインでも破綻なく全天候で安心して使えるタイヤで、ライフも十分に長い。
通勤で使うなら別だけどワインディング・ツーリング、冬でも走りたい人はこれっきゃない。

特段高くないどころか安いかもって値段だし。
ってかマジでいい時代になったよ。実売価格が横並びで用途で選べるなんて幸せ。
昔は4万円出して消しゴム買ってたからな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。