- ◆◇◆シグナスX & BW's125 part136◆◇◆
83 :774RR (ワッチョイ b3f3-1VGL)[]:2021/02/21(日) 00:01:26.86 ID:CSPOc3p40 - >>81
やってみろや雑魚w
|
- ◆◇◆シグナスX & BW's125 part136◆◇◆
92 :774RR (ワッチョイ b3f3-1VGL)[]:2021/02/21(日) 09:13:30.93 ID:CSPOc3p40 - ホントそれな。
燃費のためにコストかけていくら得なのかとか全然考えないのな。 年間1万km、リッター110円として、燃費がリッターあたり30kmと25kmの差なら 25km=400L=44000円 30km=333L=36630円 その差7370円、これを1ヶ月あたりに換算すると614円/月 何万キロ乗る気か知らんが5年5万キロで乗り換えるとしてもトータルで36850円しか変わらない。 この差額を解消するためにいくら使う気か知らんが実績のない改造してリッターあたり5kmも燃費が向上するわけが無いんだから完全に赤字だなw 燃費厨からしたらリッターあたり5kmの差って死ぬほどダメージなんだろうけど、バイクとか乗らない方が良いんじゃねw まあ、こういうと次は 「給油回数がー」とか「手間が」とか始まるんだけどなw とりあえずリードかPCXにしとけw
|
- 【SUZUKI】 新型隼 ツッコミ多めスレその1【ハヤブサ】
460 :774RR (ワッチョイ b3f3-1VGL)[]:2021/02/21(日) 09:24:59.22 ID:CSPOc3p40 - 基本エンジン変わらないんだから振動は変わらないでしょ。
電制載せても軽くなった点はどこ削ったのか気になるけど、スズキは伝統的にゴリゴリした振動はあると思う。 R1000k2.7.9と乗っててどれも長時間乗ると痺れたなーって感じるほどに振動あったもんな。 隼は1.2型両方1週間くらいづつ乗ったけどやっぱり細かい振動は感じてた。 ステップとかにはこなかったけどハンドルバーにはそれなりに出てたよ。 手が痺れるほどじゃなかったけどね
|
- ◆◇◆シグナスX & BW's125 part136◆◇◆
109 :774RR (ワッチョイ b3f3-1VGL)[]:2021/02/21(日) 23:03:08.37 ID:CSPOc3p40 - >>101
オマエと議論なんかしないよ。圧倒的に上から教えてやってるけどなw 対等なつもりなの?バカなの?死ぬの?
|