トップページ > バイク車種メーカー > 2021年02月17日 > gZBLxA5g

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/986 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】

書き込みレス一覧

【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】
498 :774RR[sage]:2021/02/17(水) 22:04:28.03 ID:gZBLxA5g
>>487
ホントそれな
新型はeSP+でしかないからな
排ガス規制で強制的に高回転化させられて、スカスカになった低回転トルクを誤魔化すために、
圧縮率を僅かに上げたり必死に対応したのは分かる
が、結局出来上がったの3型のeSPエンジンから大幅に実用性能の劣化した「eSP−」エンジンだったというオチ
3型から全く最高トルクは上がっておらず、最高トルク発生回転数が上がり、燃費が悪化しただけ
125tの癖に歴代150レベル未満の燃費でトルクもパワーも惨敗という無様な有様
PCX160は125と違って排気量増やして低回転トルクを誤魔化したつもりだろうが、排気量増加で燃費は地に落ち、
歴代PCXで最低の燃費という汚名を切ることになった
挙句の果てに加速力も全くなく、「重い、遅い、燃費が悪い」というただのクソバイクになった
【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】
499 :774RR[sage]:2021/02/17(水) 22:11:34.16 ID:gZBLxA5g
>>474
これは完全に小径化した上にタイヤを太くし過ぎたからだろうな
3型は前後14インチな上にタイヤ幅がちょうど良いサイズだったので、スポーツバイクのようなヒラヒラ感があった
ところが新型は小径化した上に、タイヤを太くしたせいで、まるでタイヤがただのボールのようになって、
スクーターに有りがちな「2つの球の上に乗って転がっている」というだけの感覚になった
こんなものはもはやバイクの乗り味でなく、スケートボードや台車にでも乗っているようなもの
単に転がっているだけで全くバイクとしての操作感も希薄化したと書かれている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。