- 【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】
342 :774RR[sage]:2021/02/12(金) 10:58:12.82 ID:s1z2bD/l - >>335
>今まで乗ったバイクはインパルス,RGΓ、スティード、レブル250、全部リアブレーキはコントール性悪い効くか効かないか、 >強く踏めばロックする50キロからの減速でもリアだけではキツイ、 それは全部CBSが付いていないのでリアブレーキでロックして当たり前 3型PCXまでは全てCBSが付いているので、50キロからだろうが普通に減速できる CBS付きの歴代PCXはフロントが3ポットキャリパーになっており、リアブレーキを握ると中央の1ピストンだけ動作するという極めて合理的な構造をしている リアのレバーを握るだけでリアドラムとフロント1ポット動作で安定して制動できる こんなPCXの超優秀なCBSシステムを理解していないバカが「フロントブレーキを使わないなどあり得ない」などと喚いている こいつらはただのPCXに乗ったことも無いバカで、PCXのブレーキシステムも理解していないどころか、PCXに乗ったことも無いのは明白(失笑) こんなアホが歴代PCXの合理的なCBSシステムが排除されて、フロントだけのABSというただの劣化仕様を喜んでいる
| - 【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】
344 :774RR[sage]:2021/02/12(金) 11:29:16.87 ID:s1z2bD/l - 586774RR2021/01/02(土) 20:37:51.80ID:qnINNK+O
これも前スレに書いたが、変速操作のないスクーターなど、ブレーキ操作も簡略化すべきである フロントブレーキレバーなど廃止して、右手はアクセル、左手は前後連動ブレーキにすることがもっとも望ましい形態である 車のサイドブレーキのような非常事態用のブレーキを付ければいい このスクーターの理想的な形態に近いのが歴代PCXである 歴代PCXはコンビブレーキの中でも特に優秀なフロント2+1ポットキャリパーのブレーキが付いている これはフロントブレーキキャリパー内に3つのピストンがあって、中央のピストンがリアブレーキレバーと連動し、 残りの二つがフロントブレーキレバーと連動して動作するという極めて合理的なブレーキシステムである 所が新型PCXにはコストダウンのためにこの「CBSの頂点」ともいうべきシステムが省かれている これではフロントだけのABSなど付けられても、全くブレーキシステム全体として劣化としか言いようがない 利便性を特に重視されたスクーターであるPCXに、前後バラバラに操作せねばならないブレーキなど劣化でしかない
|
|