トップページ > バイク車種メーカー > 2020年12月19日 > 3GXo+2PE

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/887 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【Kawasaki】 W800 Part32

書き込みレス一覧

【Kawasaki】 W800 Part32
375 :774RR[]:2020/12/19(土) 12:35:06.78 ID:3GXo+2PE
チューブレス化しとけばパンクした時にボンド乾く時間もいれてその場で20分もあれば
ツーリング再開できるからねぇ
ロードサービスなんて呼んでたらそのツーリングがほぼ台無しになるけど
手抜きせずにちゃんと作業すればエア抜けも無く6年以上持つことはバイク屋の客が証明してくれてるし

万が一、出先でテープ起因のエア抜けが起こったのならレッカーで最寄よりのバイク屋に運んで貰って
そこでチューブ入れてば良いだけの話だし
【Kawasaki】 W800 Part32
377 :774RR[]:2020/12/19(土) 13:44:05.17 ID:3GXo+2PE
パンクした時の対処法の選択の話なのに「パンクが怖いから〜」「パンクなんてしない〜」とか
論点が分からないクルクルパーがいるのに驚愕

別にチューブのまま乗ってる事を否定してるわけでもなんでも無いし
レッカーーサービスでOKな人はそれで良いだろうしその場でチューブにパッチ貼れたり
スペアチューブ持参してて交換って人はそれはそれで良い

ただ顔真っ赤で必死になってチューブレス化を否定してる理由はわからんけどw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。