トップページ > バイク車種メーカー > 2020年12月04日 > LDYec34r

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/937 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
216
【シングル】SRXを語るその43【250,400,600】

書き込みレス一覧

【シングル】SRXを語るその43【250,400,600】
264 :216[sage]:2020/12/04(金) 23:01:55.49 ID:LDYec34r
アドバイスありがとうございます

>>259
実は後程に書くことに繋がるんですが、プラグがカラカラの真っ白でした
ネジ座は少し煤けていますが、−極と 碍子は真っ白でした(特に−極)

>>260
>>261
油面はあまり気にしないようにします!(笑)
どこかで聞いたんです、がYDISは油面が低すぎるとセカンダリに流れ辛いとか・・・
そうならない程度には気にするようにします(次回分解時に経路確認して学ぼうかなと)
【シングル】SRXを語るその43【250,400,600】
265 :216[sage]:2020/12/04(金) 23:31:44.09 ID:LDYec34r
今はあまり乗れていないのですが、254で書いた「気付き」の状況報告です。
古ガソリンを入れ替えるために長く乗っていた時、途中から過去イチでアフターファイアが頻発しました・・・
悪いガソリンだからかな?と思いつつ走っていましたが、ガソリンを入れ替えた後もパンパンと鳴りまして
そこでプラグを見てみたら264で書いたように、−極と碍子が真っ白ということになってました

何かおかしいと思い、キャブを外してついでに各経路をエアガンで吹きつつ、エアバルブもチェックし、
色々と観察していたところ、インマニのシリンダ側の芯のパイプとゴムの間にほんの僅かな剥離がありました

まさに「剥離し始め」というくらいに僅か〜な剥離なのと、227に書いたように500kmほど前に交換をした履歴があること、
パークリを何度吹いても回転数に一切変化がなかったので、2次エアを吸っているとは思い辛かったのですが、
ガソリンコックの負圧ホースを繋ぎ忘れたときのエンジンのかかり辛さを思い出し(笑)、
回転が上がるとどこからか吸い込んでるのかもと、(例の高額で有名な)インマニとOリングを至急発注しました

この交換で直ったとしたら、灯台下暗しのインマニが原因ですね(222さんは指摘して下さっていました・・・)
インマニの僅かな剥離に、ガソリンが悪かったこと、好調時代と比べて気温が急に下がったこと、車体全体の経年劣化も加わり、
このようなっ結果になったのかもしれませんが、まずはインマニ入手待ちです
これでダメであればイグニッションコイルを新品&プラグコード等もノーマル&ノーマルプラグにしてみます
一つずつ確認します!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。