- 【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目
730 :774RR (ワッチョイ 9fce-UsEC)[sage]:2020/10/18(日) 11:44:09.16 ID:RGIAvT1Y0 - 初給油したが、給油上限を示すつっかえ棒があるせいか、
給油レバー全引きにしたら吹き返してビビったw
|
- 【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目
754 :774RR (ワッチョイ 9fce-UsEC)[sage]:2020/10/18(日) 20:04:28.88 ID:RGIAvT1Y0 - 普通、慣らし運転って苦痛でつまらないんだけど、CT125だとそうでもないな
元々散策用のバイクだから、あちこち散策しているうちに慣らし運転が終わりそう 散策だと高回転キープもないし、各ギヤをまんべんなく使うから、理想的かもしれない
|
- 【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目
765 :774RR (ワッチョイ 9fce-UsEC)[sage]:2020/10/18(日) 22:09:59.18 ID:RGIAvT1Y0 - >>759
バランサーの無い単気筒E/Gは、回転が上がるほど振動が増えるので 高回転を長時間キープしていると手が痺れる場合がある たぶん君は幹線道路を長時間高速巡行してたんじゃないかな?
|
- 【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目
770 :774RR (ワッチョイ 9fce-UsEC)[sage]:2020/10/18(日) 22:27:29.67 ID:RGIAvT1Y0 - >>759
対策としては ・ハンドルバーエンドのバランスウエイトの大型化 ・ステアリングポストやE/Gマウントのラバーマウント化 などが挙げられる >>767 バイク業界にいたから
|
- 【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目
774 :774RR (ワッチョイ 9fce-UsEC)[sage]:2020/10/18(日) 22:54:09.09 ID:RGIAvT1Y0 - >>771
4気筒でも手の痺れるバイクはあったよ >>773 ムキになってないよw 業界では当たり前の事だけど、 人によってはカッコつけてるように見えるんだなあと微笑ましく思ってる
|
- 【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目
778 :774RR (ワッチョイ 9fce-UsEC)[sage]:2020/10/18(日) 23:22:47.50 ID:RGIAvT1Y0 - E/Gって某有名クルマ漫画にも出てきた単語だから、
一般化してると思ったんだけどそうでもないんだなあ >>769 tktをtkbと読んでしまった俺はもうダメかもしれない
|