トップページ > バイク車種メーカー > 2020年06月09日 > pluqg6yF

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/991 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】

書き込みレス一覧

【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】
137 :774RR[sage]:2020/06/09(火) 17:41:49.09 ID:pluqg6yF
>>123
売れてたCR-Xが3代目でがらりとコンセプトを変えたのも
馬鹿をやる連中が多かったからと聞いた事がある
自社製品のイメージを著しく損なうような使い方をするユーザーが増えるとそうなるよね
調子に乗って自分で自分の首を絞めるというか、メーカーも仕方なく売れ筋を諦めざるを得ないというか
【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】
140 :774RR[sage]:2020/06/09(火) 18:02:44.28 ID:pluqg6yF
>>134
リフトアップレベルの事をやってるならスズキがキレても当然だと思うんだが(´・ω・`)
ペラシャの角度がきつくなれば耐久性はがた落ちだしな。
【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】
144 :774RR[sage]:2020/06/09(火) 19:10:39.89 ID:pluqg6yF
>>141
やるせないねえ
バイクに関しては個人的にこれ純正感覚で使うと絶対ハマるだろうって臭いのするパーツもちらほら散見するから
そういう糞パーツの評価に引きずられる事をスズキが嫌うのも理解できる
でもサービスを付加する事で少しでも売上げを伸ばしたいショップの気持ちも判るんだよなあ…
ETCや認証マフラー等、命に直結する機能部品でなければいいんじゃないのと思うのだが。

自分が騙された商品を他者につけさせる事で、その責任を作業者に転嫁する事を好しとする風潮はなんとかならんかね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。