トップページ > バイク車種メーカー > 2020年03月23日 > DJ+4fIhM0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/858 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ ffaa-Sp2f [60.128.148.169])
【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目

書き込みレス一覧

【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目
958 :774RR (ワッチョイ ffaa-Sp2f [60.128.148.169])[]:2020/03/23(月) 11:35:58.99 ID:DJ+4fIhM0
バイクが高くなる理由ってなんだろね?

需要減が主要因なんだろうけど、製造コストはアジア移管で下がってるだろうし、1台あたりの粗利追求なんだろけど、それやってると悪循環の未来しか見えないよね。
そもそも昔は日本でバイク作って欧米に輸出して、向こうの人達は”輸入バイク価格”で購入。
ライダーも高齢富裕層が多かったけど、大きな需要減は起こってない。

長くなるから、つづく
【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目
961 :774RR (ワッチョイ ffaa-Sp2f [60.128.148.169])[]:2020/03/23(月) 11:57:58.61 ID:DJ+4fIhM0
つづき

マーケットの成長維持と需要を掘り起こそうとすると、やはり乗り始めるキッカケが重要。

その点日本は、
1,バイクに乗って”楽しめる”場所がない。
昔は河川敷でオフ車、が定番だったけどそれがことごとく禁止された。当然ワインディングで飛ばすことへの批判も増大。オフにしろオンにしろコースというのは垣根がとても高い。

2,日常使いがとても不便になった。
何しろ停めにくい。これに尽きる。
生活に密着するはずの原付き。これでちょっと離れた市街地へ買い物行くにもおいそれと停めることもできない。

レジャー面と生活面の両方を閉じられた。それに加えて電アシ自転車の普及。

売れないこと前提で市場維持するなら過選択肢は2つ。
・1台あたりの利幅増。利幅の取れる趣味性の高い車種のみ継続。
・撤退。安く売れる海外メーカーのみ存続。

しかしどちらにしても、マーケットの掘り起こしは必須で、目先の利益だけ追っていてはジリ貧は不可避で、未来は暗い。
【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目
988 :774RR (ワッチョイ ffaa-Sp2f [60.128.148.169])[]:2020/03/23(月) 15:36:11.92 ID:DJ+4fIhM0
>>980
それは違うよ。
3ナイ運動とバイクブームを時代考証してごらん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。