トップページ > バイク車種メーカー > 2019年11月12日 > mDF281Vz

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1041 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200600000000100000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【新型】CBR125R & CBR150R Part 36【登場】 [無断転載禁止]©2ch.net
【HONDA】モンキー125(JB02) 19匹目
【16年物】ZX-12R Part43【熟成】

書き込みレス一覧

【新型】CBR125R & CBR150R Part 36【登場】 [無断転載禁止]©2ch.net
737 :774RR[]:2019/11/12(火) 04:04:10.33 ID:mDF281Vz
あらら、すごい言われようw
もちろんバックステップにしてますし、マフラーはエンデュランスです
まだサーキットは行ってないので一般道で走った限りではそこそこ寝かしてもどこも擦らないですよ
試しに止まっる状態で右にぐーっと倒してみたんだけどマフラーよりバックステップの先端が路面に当たります
荷重がかかってないので走ってどこまで倒せるかはわかりませんが、まともに走れないほどのバンク角の浅さってことはないですよ
少なくともNチビのバックステップとほぼ同じくらいのバンク角はあると思います
もしCBR150r 乗ってるならよければ一緒にサーキット行きませんか?
ちなみにCBR150r ではまだ走ってないけど、サーキット初心者ではないですw
でも実は今はこのバイクでエキストリームの練習してるんですねどねw
エキストリームなら間違いなく12インチのほうが練習しやすいですよ
プロがグロムで初めてみようって勧めてるぐらいですしね
なのでアップハン化ももくろんでます
まあ同じCBR150r 乗りなんだから仲良くやりましょうw
【HONDA】モンキー125(JB02) 19匹目
157 :774RR[sage]:2019/11/12(火) 04:35:47.28 ID:mDF281Vz
モンキーの良さってこのかわいいデザインなんだよね
あとカスタムパーツの豊富さ
125になってパワー上がったのはいいんだけど、よく言われてるようにあまりに車体が大きくなっちゃって、そのかわいさがあまり感じられなくなってしまった
ほかの125との差別化が希薄になった
で、パワーアップしようとすると結局ボアアップしかないから原付枠を超えてしまって保険がファミバイ使えなくなる
初期のモンキーのようなカリスマ的な人気車種にはなりそうもないような気がしなくもない
【新型】CBR125R & CBR150R Part 36【登場】 [無断転載禁止]©2ch.net
739 :774RR[sage]:2019/11/12(火) 07:20:22.36 ID:mDF281Vz
おお〜トミンw
はい、走ってましたw
Aですけど
もうライセンス切れてしばらくたつから再度講習受けなきゃダメだけどw
アホではないよ、これでも大卒
そりゃあ誰がどこで走ってるのかわかりませんが、こうやって振れば答えは返ってくるものでねw
トミンはいいよね、敷居が低くて
Bは走ったことがないのでせっかく150にしたんだから一度は走ってみたいと思ってたところ
この秋シーズンまだ行く?
俺も平日休み取れるんで合えばぜひぜひ
【新型】CBR125R & CBR150R Part 36【登場】 [無断転載禁止]©2ch.net
740 :774RR[sage]:2019/11/12(火) 07:20:50.97 ID:mDF281Vz
サーキット友達ができそうでwktk
【新型】CBR125R & CBR150R Part 36【登場】 [無断転載禁止]©2ch.net
741 :774RR[sage]:2019/11/12(火) 07:27:30.73 ID:mDF281Vz
一応トミンの走行車両規定には違反してないはずw
トランポないんで自走するしかないけどね
きみは何年式のに乗ってるの?
トランポ有り?
【新型】CBR125R & CBR150R Part 36【登場】 [無断転載禁止]©2ch.net
742 :774RR[sage]:2019/11/12(火) 07:35:25.86 ID:mDF281Vz
そりゃサーキットでの速さとエキス、おっとエクストリームでは技術は全くの別物かもしれないけど、バイクを使う遊びとしてはどちらも楽しいものでねw
どちらも楽しむことができるのがいいじゃないの
【新型】CBR125R & CBR150R Part 36【登場】 [無断転載禁止]©2ch.net
743 :774RR[sage]:2019/11/12(火) 07:38:45.27 ID:mDF281Vz
このバイクを面倒見てもらってるバイク屋さんの人たちがかなりのサーキットエキスパートでね
これならミニサでそこそこ行けるよ、と太鼓判を押してくれてますw
ですので心配ご無用
【新型】CBR125R & CBR150R Part 36【登場】 [無断転載禁止]©2ch.net
744 :774RR[sage]:2019/11/12(火) 07:41:19.72 ID:mDF281Vz
(でもちょっとこの人喧嘩腰でなんか怖いwキャラでやってるのかただのネ弁だったらいいんだけど)
【16年物】ZX-12R Part43【熟成】
40 :774RR[sage]:2019/11/12(火) 16:35:36.88 ID:mDF281Vz
>>38
そりゃあそうだわ
ハイパワー車の立ち上がり加速のアクセル操作はシビアだ、ちょっとでもミスるとハイサイド食らう
今のハイテク満載のラフなアクセル操作でも見事に立ち上がっていくSSと差がつくのはここ
立ち上がりが遅いのは当然


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。