トップページ > バイク車種メーカー > 2019年09月15日 > 0QKz7Wg30

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/837 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
87 (ワッチョイ ddee-FFb9 [106.157.78.218])
774RR (ワッチョイ ddee-FFb9 [106.157.78.218])
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part19【ホンダ】 [無断転載禁止]

書き込みレス一覧

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part19【ホンダ】 [無断転載禁止]
98 :87 (ワッチョイ ddee-FFb9 [106.157.78.218])[sage]:2019/09/15(日) 09:39:09.85 ID:0QKz7Wg30
俺はクルマ屋でバイクは趣味程度で乗っているが、俺のコメントで気分を害した方が居たら申し訳なかった
だがハーレーなどはもう昔から「自分で直せるくらいでなきゃ金食い虫でしょうがない」とかは理解しているし、
自動車の世界でも外車は壊れやすい、壊れると高くつくってのは常識だ

自動車なんかでLED標準装備の車とか自動ブレーキ搭載車とか
そういう便利なハイテク車に乗ってるお客が事故って破損したとき、
べらぼうにヘッドライトユニットや自動ブレーキ構成部品の金額が高くて青ざめていた人が居たが
そういう「壊すと、壊れると高くつくクルマ」に乗っているという自覚がまるでないな

例えば自動車なんかだと同車種の低グレードハロゲン車に高グレード純正装備のLEDやHIDを載せ替えようと思うと
配線丸ごとシステム丸ごと移し替える必要がある
こんな手間をかけてまで換装する奴は居ないから社外品のポン付けLEDやHIDを選ぶことになる

純正標準装備のメリットは装置の信頼性とスマートさかと
長文すまん
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part19【ホンダ】 [無断転載禁止]
101 :774RR (ワッチョイ ddee-FFb9 [106.157.78.218])[sage]:2019/09/15(日) 10:05:50.95 ID:0QKz7Wg30
今のニーハンラインナップの中でならレブルかな、程度の物欲で
後に(2〜3年の間)ハーレー新車で買うと決めている所で
そこまでの繋ぎのマシンに今60万越えだしてレブルを買うのは無駄かと思う価値観

クルマの話はあくまで装備のたとえ話
アホはお前


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。