- 【BMW】Rシリーズ総合 Part50 【4バルブ】
680 :774RR[]:2019/02/12(火) 16:32:34.35 ID:8gJ0PYyq - >>676
Rつっても水冷と油冷じゃ違うけど、どっちも使い方次第 国産みたいに年がら年中半クラかましてると1000kmもたないこともあるし、 30万キロもたせた人もいる 水冷の値段は知らないけど、油冷はR1100RSで当時17万、今見積もりもらった ばっかのR1200RT油冷は23万
|
- 【BMW】Rシリーズ総合 Part50 【4バルブ】
685 :774RR[]:2019/02/12(火) 20:43:59.35 ID:8gJ0PYyq - >>682
トルク自体はそれなりにあるんだけど、発進で使うあたりに谷があるんだよね タンデムで渋滞追従とかやってると非常につらいしクラッチにも負荷がかかる 加えて乾式クラッチがぺたっとつながるんで、使いたくない半クラを強要される 前のオーナーの使い方がよくなかったせいで今のRTは5万キロで終わったけど、 2台乗った1100RSでは都内からサーキットまで酷使して少なくとも7万キロ
は使えてる(そのくらいでクラッシュしたりミッションが壊れて修理代60万 とか言われて乗り換えたりしたもんで、たぶんもっと使えたはず) 国産でも150馬力以上のバイクだと2万キロちょっとで終わることもあるし、 一概に普通の湿式多板と比べてもたないってわけではない。やらかしたときに 普通じゃないコストがかかるってだけ
|
- 【HONDA】CBR250R【MC41, 145】 [無断転載禁止]
248 :774RR[]:2019/02/12(火) 20:59:09.58 ID:8gJ0PYyq - >>245
入り口にパイロン置いて見た目上出入りを制限しちゃえばただの私有地 公道じゃないので警察がどうこう言うことはない 現に俺が今でもたまに走らせてもらう事務の練習会も会場はただの駐車場 騒音とかで迷惑かけるとまずいけどね
|