トップページ > バイク車種メーカー > 2015年12月14日 > Vwejk6oo

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/971 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part50 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part50 [転載禁止]©2ch.net
299 :名無しさん[]:2015/12/14(月) 00:03:13.15 ID:Vwejk6oo
>>297の動画めっちゃええわ
しかし、これどこにつけとるのか?
アゴか?チェストかな、かな?

漏れの場合、あごはジェットなのでつけられない
チェストは安定しない気がするけど、ためしてみる。
めるめっとに着けると、漏れは長身なので高くなってしまう。
でもって、アングルを下げると道の先が写らなくなりそうだけど
タブレットが画角みながら慎重に合わせてみるお。
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part50 [転載禁止]©2ch.net
306 :名無しさん[]:2015/12/14(月) 20:21:25.59 ID:Vwejk6oo
>>297の臨場感あふれる動画を分析すると
・適切なワイドさ
・画角の良さ
・ハンドルまでの距離
・ブレの無さ

これが良いバランスで共存している
これを自分に経験にあてはめると
・胸マウントは位置が低すぎ+視線と同期しない
・車体にマウントするとぶれる
・メットのてっぺんにつけると、高すぎてハンドル遠く運転している感
 が減ってしまう

これらのことから
・振動を吸収できる人体のどこかにつける
・視線と同期する、頭のどこかにつける
・メットの頂上はダメ
となるのでほほか、アゴになる
ほほは左右どちらかが犠牲になるが入念な画角調整で対応する

アゴも試してみる
バンドをアゴと唇の間<>首の後ろで巻いて
そこにクリップマウントで固定する
下側にカメラを固定し、回転し上下方向を出す
険しい林道だとはぁはぁいってる音が入りそうだけど
それはそれでいいかな、かな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。