トップページ > バイク車種メーカー > 2015年06月30日 > 4zTqduot0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/798 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part12 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part12 [転載禁止]©2ch.net
420 :名無しさん[sage]:2015/06/30(火) 09:44:44.46 ID:4zTqduot0
>>419
上り坂で高回転だと定負荷低回転に一番反してない?
ギヤにも軸にも一番負荷がかかるっしょ。
空回しはアタリが出ないからナラシにならないだけで負荷はないよね。
むしろバックトルクはピストンも軸も逆側が当たるので
それなりにナラシた方がいいくらい。
まあスクーターの場合基本的にバックトルクは弱いから
気にしなくていいとは思うけど。

思うにバーグマンの場合、軸はボールベアリングだし、
カムと歯車は浸炭&研磨済みで負荷も少ないから
表面硬化目的のナラシはさほど要らないとは思う(せいぜい10時間くらい)。
唯一ピストンがアルミだからグレイニングしないよう
スラップ圧重視なんじゃないかなぁ。
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part12 [転載禁止]©2ch.net
421 :名無しさん[sage]:2015/06/30(火) 10:26:38.90 ID:4zTqduot0
あとフロントサスについて思い出したことを少々。

昔、高速コーナーのチャタリング対策でフォークオイルをATFにしてた連中が居た。

標準的な10番と比べて硬いのか柔いのかわからんけど、なんかいいらしい。
当時は多分DU規格だったろうけど、今時はフレックスクラッチ対応なので
ピストンも程よく滑っていい仕事してくれるかも?

どうなるか知らんが、フロントサスに違和感がある人は一度試す価値あり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。