トップページ > バイク車種メーカー > 2015年06月18日 > D6wHk7DB0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/860 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100100000000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part12 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part12 [転載禁止]©2ch.net
252 :名無しさん[sage]:2015/06/18(木) 07:27:11.86 ID:D6wHk7DB0
免許制度の関係でゴージャス125に需要がある欧州とは少々事情が違うわな。
内容が極薄なファミバイ特約で公道を走るのもナンセンスだし。
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part12 [転載禁止]©2ch.net
260 :名無しさん[sage]:2015/06/18(木) 10:38:27.66 ID:D6wHk7DB0
駆動系のトラブルが多かったのはPCXでも旧モデルで、
現行はそのあたりを随分改良しているようです。
一般道を法定速度付近で走るにとても適したパワーと
シフトスケジュールを有してます。

但し高速道路等、80キロ以上は軽トラ状態で決して快適ではありません。
(時速100キロで頭打ち設定で全開付近では燃費も極端に落ちます)

基本的にPCXは質感や乗り心地も含め「ちょっと大きめの原付き」で、
Gマジェからの乗り換えですと、
まるでおもちゃに乗ってるかのように感じるかもしれません。

またあの燃費重視な細タイヤは特に縦グリップが低く、
軽い車重の割に制動距離が伸びます。
タイヤだけではなく前後荷重比に対してリヤブレーキのスペックが
足りてないように感じます。

その辺り十分考慮(出来れば試乗)されて選択されることをお薦めします。
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part12 [転載禁止]©2ch.net
266 :名無しさん[sage]:2015/06/18(木) 19:16:15.36 ID:D6wHk7DB0
俊足バーグマンだが、回転馬力に頼ってることは否めないので、
トルクでグイグイ走るのであろう400に憧れる。

大昔の軽かった頃のスカブ400。
惜しい人を亡くしたものだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。