トップページ > バイク車種メーカー > 2015年06月06日 > FSSO5n1E0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
Bandit1250/S/F バンディットPart36 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Bandit1250/S/F バンディットPart36 [転載禁止]©2ch.net
158 :名無しさん[sage]:2015/06/06(土) 10:57:38.10 ID:FSSO5n1E0
バロンオイルだが、今までずっとオイルはFULL付近(若干超過)まで入れられていて、ギアチェンジはガコンガコン!
固すぎて嫌気がさしたので、ダメ元でダメ元ドレンボルトを緩めてオイル排出して中間〜下限の間に下げてみた。

ギアチェンジが軽くなった。
ガコガコ→カコカコ

さすがにガスケットは換えれなかったので、しばらくの間はお漏らししないか要チェックかな。
多分大丈夫だろうけど。

2万qもガコガコシフトで乗ってきて大損した気分だ。
次からは「オイルレベルは下限で」って指定しよう。

オイルの質とかは関係なく、大事なのは油量ってことかw
Bandit1250/S/F バンディットPart36 [転載禁止]©2ch.net
162 :名無しさん[sage]:2015/06/06(土) 12:34:52.80 ID:FSSO5n1E0
>>159
ゴム手袋とか必須
薄い使い捨てビニール手袋が便利。

どこまで緩めたらオイルが出てくるか恐る恐るやったけど、結局一番緩めてボルトを少しでも引き抜いたら
オイルが出てくる感じだった。
油断するとネジが噛み合うのに手こずってオイルが出過ぎるw
それで焦るとさらにネジがはまらないw

もしやるなら、誤ってドレンボルトを落下させてオイルが全部出てしまっても良いように、替えのオイルは用意しておいたほうが良い。
野中の一軒家みたいな所だったらオイルも買いに行けないw

初めにドレンボルトを緩めるのは位置的に左側からだが、ある程度緩んだら右側に移ってレベルゲージを見ながら緩める。
当然だが、下にオイルの受け皿を用意。
取説のオイルレベル確認の要領で行う(アイドリング後で平坦地にて直立)
熱し過ぎるとやけどの恐れあり。

ざっと書いてみた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。