トップページ > バイク車種メーカー > 2015年05月12日 > 0ndtcJRs0

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/332 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート53 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート53 [転載禁止]©2ch.net
60 :名無しさん[sage]:2015/05/12(火) 01:12:43.48 ID:0ndtcJRs0
吸入抵抗が少ない場合は、「排気量分の流速・負圧の増大>燃料吸入量の増大」なので
通常は排気量を上げたらメインジェットの番数も上げるのが定石だろうけど
エアクリ等の吸入抵抗が大きくて排気量を上げた分ほどの吸気が出来ない場合は
その名目排気量と実質吸入量との差は負圧に転化されるから、燃料吸入量の増大が
実質吸入量の増大を上回ってしまい、MJを落とす必要が出てくるケースも考えられるね

例えば500と400ではエアクリの抵抗のせいで実質吸入量は1.2倍程にしかなっていないのに、
MJが400の135番のままだと燃料を1.2倍以上吸っちゃうから125番に落とす必要がある、とか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。