トップページ > モナー > 2011年10月29日 > vDFX2Uwp0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/71 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
( ´∀`)さん
第八 ◆OtEPQ7PIuI
モナー研究所(通称:モナ研) PART21
ギコ教授のなんでも講義73時限目

書き込みレス一覧

モナー研究所(通称:モナ研) PART21
300 :( ´∀`)さん[sage]:2011/10/29(土) 00:22:12.59 ID:vDFX2Uwp0
これは良いフサしぃ教授。
ギコ教授のなんでも講義73時限目
179 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/10/29(土) 01:24:26.96 ID:vDFX2Uwp0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  それでは質疑応答。
|  本質を突く質問が出てきてので、それを先にするね。
|  
|  >>175
|  >ぶっちゃけた話、一般人が知りたいのは「TPPとは何か?」よりも、
|  >「それによって自分は得をするのか、損をするのか?」だとは思う
|  
|  うん、結論が先に知りたいと言うのは解ります。
|  また、結論や憶測だけが先走りしてしまって、
|  色々な立場から、ニュースで流れています。
|  私はここを憂慮して、「TPPとは何か」から知って、
|  各自がそれぞれ「どんな影響があるか」を考える事が大事だと思っています。
|  
|  >>173
|  >実際アメリカ以外のアジア諸国への輸出って期待できるの?
|  
|  あんまり増えないと言われています。
|  
|  >日本車なんか例にすると、関税が無くなっても極々一部の富裕層以外買えないんじゃ
|  
|  日本の車の競争力はありますから、大衆車も売れますよ。
|  マレーシアの車産業とか喰われてします可能性大です。
|  
|  >>176
|  日本も大規模農業は模索している様子ですが、
|  生産性を揚げたとしても生き残れないでしょう。
|  コメなんてそれこそ1/10に価格を下げられないと生き残れませんから。
|  生き残るのは、ニッチなニーズを掴んだ農家だけじゃないかなぁ。
|  
|  >>177
|  日本の内需は安定した終身雇用制度がもたらすところが大きい。
|  ここに競争経済が入ってきたら、逆に内需が低迷する可能性が大きい。
|  ここらへんも議論になりそうですよね。
|  
|  >>177
|  二等国家と言うか、二度と戦争で切る様な工業国にしないためという意図が大きいです。
|  初めのGHQの考えは日本は農業国にするって考えでした。
|  これがその後、防共の為の強い国家に変わって行きました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  結果を予測するのはいいが、「なんでそうなるのか」を考えるのが大事。
  「なんでそうなるのか」を抜きにニュースだけ読んでいると
  バイアスのかかった結果や影響しか見れません。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ぐわぁ、難しい。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   最低限の農業だけは残してほしいな。
          \_____________________




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。