トップページ > モナー > 2011年09月11日 > /0zUwrQ30

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/63 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000007007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
第八 ◆OtEPQ7PIuI
ギコ教授のなんでも講義73時限目

書き込みレス一覧

ギコ教授のなんでも講義73時限目
144 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/09/11(日) 21:08:50.27 ID:/0zUwrQ30
1/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  バイオエタノール!!
|
|  植物からエタノール(基本、お酒のアルコールと同じ)を作って
|  燃料にしようというもの。
|  アメリカの2005年エネルギー政策法(Energy Policy Act of 2005)』により
|  一気に火がつきました。
|  が、賛否両論があるバイオエタノールとは何でしょうか?
|  これを解説していきます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  バイオエタノール

  石油でダメならば植物からエタノールを作ればいいじゃない。
  主にトウモロコシ(アメリカ)やサトウキビ(ブラジル)からを発酵させて作られる
  エタノールを燃料として利用するもの。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   植物から作れれば、エネルギー問題解決しますね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   トウモロコシから味の素。
          \_____________________

松山貴代子 05年8月8日 米国の包括エネルギー政策法


ギコ教授のなんでも講義73時限目
145 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/09/11(日) 21:09:17.30 ID:/0zUwrQ30
2/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  メリットは 
|  
|  ・化石燃料に依存せず、農地があれば自給できる
|  ・エネルギーの永続的な解決策
|  ・エネルギーの多様化
|  ・名目CO2を出さないので環境に良い
|  
|  デメリットは
|  
|  ・高い
|  ・食べ物を他に転用するので食料が無くなる
|  ・食料が石油のように投機的に扱われ、価格の高騰
|  ・作物を育てて、発酵させて作るという複雑なプロセスを踏む為、実質CO2は増える
|  ・そもそも全力で作っても、石油の置き換えにはならない
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  バイオエタノール

  メリットは自前で作れて、環境にやさしくていいじゃない。
  デメリットは高い。食べ物無くなっちゃう。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   やっぱり高いんだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   喰い物無くなると困る。
          \_____________________

All about 07年05月03 どこまで普及する?バイオエタノール
石油連盟 バイオガソリンについて


ギコ教授のなんでも講義73時限目
146 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/09/11(日) 21:09:43.51 ID:/0zUwrQ30
3/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  次に歴史。
|  バイオエタノールは新しい燃料だと思われがちだけど、
|  実はブラジルで1970年代より国策として実用化されています。
|  ブラジルでは石油ショックの後、
|  「国内にふんだんにあるサトウキビから燃料を作ろう」
|  とサトウキビからエタノールを作りました。
|  これに対応する為、政府が補助金を出してインフラを整備しました。
|  その結果、ブラジルではガソリンスタンドでバイオエタノール燃料が売られており、
|  ガソリン車とバイオエタノール車が走っていました。
|  この当時はガソリンエンジンとバイオエタノールエンジンが別れていました。
|  その後、1990年代になって石油価格が下落して、
|  バイオエタノールエンジンの車がほとんど売れなくなりました。
|  「ブラジルのパーカ、パーカ」「やっちゃった系?」と馬鹿にされた政策でしたが、
|  技術革新が進み、バイオエタノール・ガソリンとどんな混合率でも走る車、
|  「フレックス車」が開発され、政府の後押しもあって
|  今ではブラジルはバイオエタノール先進国です。
|  何処のガソリンスタンドでもエタノール燃料が買えます。
|  日本が石油ショックで原子力に走ったのと似たような形ですね。
|  アメリカがエネルギー政策を打ち出して、
|  今ではブラジル型のバイオエタノール社会を目指して
|  各国が追従するような形です。
|  
|  ただ、ここで注意。
|  ブラジルはサトウキビ農園が元々あり、もともと自給が出来た。
|  また、同時期に国際的にサトウキビの価格が下がった為、
|  その産業保護という意味もあった。
|  (ex. キューバではサトウキビ価格の下落に伴い、国力が減退した)
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ブラジルのエタノール技術は日本一ィィィィィィィィィィィィ!!

  1970年代よりバイオエタノール政策を推し進めた為、
  ブラジルはバイオエタノールのインフラ整備が進み、
  今ではバイオエタノール先進国です。
  ガソリンと似たような価格、やや安いくらいで
  フレックス車では価格によって消費者がエタノール燃料かガソリンか選べます。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚;)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ブラジルすげぇ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   いや、日本一って・・・。
          \_____________________

ガイアの夜明け 11年2月14日 「安いガソリン作れ!」〜サトウキビ畑が油田に変わる〜


ギコ教授のなんでも講義73時限目
147 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/09/11(日) 21:10:21.00 ID:/0zUwrQ30
4/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  その後、アメリカの2005年エネルギー政策法によりバイオエタノールが
|  「ブーム」となりました。
|  バイオエタノール用トウモロコシの価格が上昇。
|  農家はこぞって、大豆や他の作物からトウモロコシに作付けを変えました。
|  結果、食料全体の値段が高騰。
|  この数年でマヨネーズや豆腐の価格が上がりました。
|  これは原料の価格が上がった為。
|  豆腐屋さんでは大豆の価格が倍になってやっていけないって嘆きも聞こえました。
|  食料輸出国のアメリカとしてはウハウハ。
|  輸入国のアフリカでは、食料が買えなくなって餓死者も出る始末。
|  日本は金もっているから金出すだけで済みました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  バイオエタノールブーム到来

  食料に燃料としての価値が出た為、
  投機の対象となり、価格が上昇。
  他の作物も価格が上がってしまいました。
  食べ物が無くなると言うのはここ。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ああ、他の作物から転換するんだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   日本金出すだけって、いい国だ。
          \_____________________


ギコ教授のなんでも講義73時限目
148 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/09/11(日) 21:10:52.10 ID:/0zUwrQ30
5/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  日本でも宮古島でバイオエタノールを作っています。
|  アサヒビールが効率の良いサトウキビの品種改良に成功し、
|  効率の良い酵母を使って、ビールで培った醸造技術を使って
|  小原聡さんが進めました。
|  宮古島にエタノール混合ガソリンスタンドが出来りしました。
|  コストが思ったより下がらず、あんまり成功とはいえない状況ですが
|  テストプラントとしての意義は歴史的に大きなものと言えると思います。
|  結局日本ではバイオエタノールは買ってくるしかないみたいです。
|  
|  ここで注意。
|  普通のサトウキビでは採算が取れないので
|  品種改良種を使ったこと、もともと宮古島にサトウキビ畑があること、
|  効率の良い酵母を使った事、収穫後の醸造時に人員が確保できる事の
|  条件が揃った事により出来たことです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  宮古島でバイオエタノールプラントが!!

  アサヒビールの技術力・資本力を使って
  バイオエタノール工場を作りました。
  結果はコケたみたいだけど、歴史的意義はすごい。
  テストプラントとしての技術蓄積は出来ました。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   コケちゃったんだ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   ただの作物ではだめなのか・・・。
          \_____________________

株式会社 りゅうせき 宮古島バイオエタノールプロジェクト
ガイアの夜明け 11年2月14日 「安いガソリン作れ!」〜サトウキビ畑が油田に変わる〜
石油連盟


ギコ教授のなんでも講義73時限目
149 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/09/11(日) 21:11:15.83 ID:/0zUwrQ30
6/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  まぁ、このようにバイオエタノールは騒がれていますが、
|  まだまだコストが高く、問題が山積みです。
|  特にインフラ問題が大きいです。
|  また、日本での自給は相当に技術革新が進まないと
|  あり得ない様子です。
|  逆に燃料としてはコストが高いのに、食料事情を悪くしてしまっている側面もあり
|  そこが「こんなバカに政策があるか」と言われる部分です。
|  まぁ、廃材や雑草を使ってバイオエタノールを取る研究も進んでいますが、
|  どうしても燃料を効率よく取るってなると
|  農地を使って大規模に取らなくてはならない。
|  するってぇと、食料を削って燃料にするって図式は変わらないと推察されます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  バイオエタノールプラントはテスト段階

  まだまだ高いし、インフラも整っていない。
  それなのに投機的に扱われてしまい、
  世界の食料事情は悪化。
  技術革新が進んでも、食料を使って燃料にするってのは
  今後も変わらないだろうと推察されます。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   うーん、食料とトレードオフかぁ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   なんでもアメリカは投機だなぁ・・・。
          \_____________________


ギコ教授のなんでも講義73時限目
150 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/09/11(日) 21:12:13.86 ID:/0zUwrQ30
7/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  では、質疑応答。
|  
|  >>139>>134
|  日本は対米従属の関係でロシアに経済依存することはできません。
|  いまだに国連でアメリカとロシアが対立して、日本がアメリカに追従します。
|  するってーと、今後、重大な対立が起こって
|  ロシアから何時エネルギーを止められてもおかしくない。
|  そんな感じでロシアとは摩擦を起こさないようにってそっとやっていくしかないです。
|  ただ、新潟−ウラジオストックの飛行機には日本人のビジネスマンで一杯です。
|  ここから見ても経済的な結びつきは強くなっています。
|  
|  >>140
|  上の講義のようにエネルギーとしては高いです。
|  ニュースに流れないだけで、食料輸入商社とか食品業界は
|  値段が上がってしまって困っていますよ。
|  
|  >>141>>142
|  まったく同意です。
|  ただ、今の投機的な市場が改善されれば
|  バイオエタノールも一定の地位を得ると思います。
|  (価格の下がり過ぎてしまっているサトウキビとか)
|  実は木くずとかはそのままボイラーで燃やした方が効率が良い。
|  
|  >>143
|  上で講義したように食べる為の作物と燃料にする為の作物は違うのです。
|  また、醸造する為のプラントを作らなくてはならない為、
|  プラントを稼働させ、足りなくなったら稼働させないって現実的でないです。
|  いずれにしても、でっかいトラクターで刈り取る様な大規模でなければ
|  成り立たない産業です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  質疑応答で思った事

  バイオエタノールが誤解されて認識されているのが理解出来た。
  未来燃料、カーボンニュートラル、CO2が出ない
  こんな売り文句でエネルギー政策を進められるとまいっちんぐ。
  私は「バイオエタノール不買運動」が起こらないのが不思議です。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   バイオエタノールもメリットだけでは無いんですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   よし、バイオエタノールは飲めるものだけにする!
          \_____________________

    おしまい。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。