トップページ > モナー > 2011年08月19日 > 1U+r9eW10

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/89 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0070000000000000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
第八 ◆OtEPQ7PIuI
ギコ教授のなんでも講義73時限目

書き込みレス一覧

ギコ教授のなんでも講義73時限目
47 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/08/19(金) 02:04:44.92 ID:1U+r9eW10
1/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  秋田火力発電所2号機(秋田市)止まりました。
|  東北電力の供給余力(予備率)が5%になる見通しです。
|  いつ停電が起こるか分からない状況ですから、
|  企業は設備を動かせません。
|  高炉等は途中で火が落ちれば、何千万・何億円って原料がダメになります。
|
|  まず、企業がどうやって15%節電を実施しているかというと実態はこうです。
|  ・どこも節電は経費削減の一環としてもそも実施されている。
|  ・その上での15%節電なので、節電する不要部分なんて残っていない。
|  ・結果、工場が15%節電をクリアするには機械を一部止めるしかない。
|  ・単純に計算すると15%工場の稼働率を低くしています。
|  誰がこの15%の損失を被るかと言うと、企業、そして働く従業員です。
|  企業が昼間や平日の運転を中止して夜や休日に労働者が働かなければならない。
|  15%売り上げが落ちれば、当然、ボーナスも少なくなります。
|  しわ寄せが弱いところに来ます。
|  これが私が「節電は弱者いじめだ」というのはここです。
\__  __________________________
     ∨

         プギャー       __,
   ,. -――――- 、      ∧■B.
 ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡
 !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\  ヽ
,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \ )〜
  ミミ,,゚Д゚彡+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
"""    ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

読売新聞 2011年8月17日 東北電・秋田火力が停止…供給力35万kW低下
企業の実態はISO審査員にインタビュー


ギコ教授のなんでも講義73時限目
48 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/08/19(金) 02:05:07.17 ID:1U+r9eW10
2/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ここまでで出た意見です。
|
|  1 高台に移設・・・これは原子炉を高台に移設という意見でしょう
|  2 「節電で乗り切れるから問題ない」とするのは政治じゃない
|    ・・・政府の中期的な電力政策の無さでしょうか
|  3 日本にゃ空冷技術がないな ・・・原子炉の冷却の空冷技術でしょうか
|  4 地球温暖化が人為的によるものか
|
|  なかなか面白い意見ですね。
\__  __________________________
     ∨

         プギャー       __,
   ,. -――――- 、      ∧■B.
 ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡
 !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\  ヽ
,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \ )〜
  ミミ,,゚Д゚彡+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
"""    ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ギコ教授のなんでも講義73時限目
49 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/08/19(金) 02:05:26.46 ID:1U+r9eW10
3/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  1と3は原子炉に関する技術的な問題ですね。
|  高台に移設は原子炉を移設することをすぐはできませんが、
|  福島第一原発の事故を受けて、非常電源設備の高台移設などが進んでいます。
|  3の空冷技術は日本には持っていませんね。
|  元々、原子炉の空冷技術は水の無い所に原子炉を作る為の技術です。
|  ただ、福島第一原発に英仏の空冷技術を取り入れようとしています。
|  これらの技術蓄積でより安全な原子力技術が得られます。
\__  __________________________
     ∨

         プギャー       __,
   ,. -――――- 、      ∧■B.
 ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡
 !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\  ヽ
,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \ )〜
  ミミ,,゚Д゚彡+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
"""    ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

日経新聞 2011/4/18 原子炉冷却、空冷式の熱交換器を検討 福島第1


ギコ教授のなんでも講義73時限目
50 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/08/19(金) 02:06:32.76 ID:1U+r9eW10
4/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  2は政治的な問題です。
|  管首相が「思いつき」レベルの再生エネルギー計画を進めて、 ← 長期的なエネルギー政策
|  脱原発方針を表明してしまった為、                 ← 長期的なエネルギー政策
|  今、目前の「明日食べるパンが15%無い」状態の産業が困っています。
|  政府の方針は「皆でパンを15%食べなければ、いいじゃない」ですが、
|  ガマンしている産業界はたまったもんではありません。
|  この震災だからこの夏は仕方が無い。
|  が、このままずーっとというのはあんまりだ。
|  早く震災のエネルギー混乱を解消して欲しい言っています。   ← 中期的なエネルギー政策
|  この重要な中期的なエネルギー政策を政府が出さず、
|  短期的には15%節電、中期的にはさらにそれ以上の節電を求めています。
|  国民には「思いつき」レベルの長期的エネルギー政策で問題ないと説明しています。
|  15%節電で協力してきた日本の産業界ですが、
|  これ以上は付き合っていられないと管政権との話し合いをボイコットする事態です。
|  また、アメリカ、世界各国ともに既に夢物語しか語らない管首相を相手にしていません。
|  産業界、世界ともに「コイツと話をしても前に進まない」とテーブルに着く事さえ拒否しています。
\__  __________________________
     ∨


         プギャー       __,
   ,. -――――- 、      ∧■B.
 ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡
 !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\  ヽ
,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \ )〜
  ミミ,,゚Д゚彡+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
"""    ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
産経新聞 2011.8.8 日米首脳会談見送りの公算 米、日程調整を“拒否”
ZAKZAK 2011.08.08 オバマも“ダメ菅”切り…どん底政権一気に崩壊!


ギコ教授のなんでも講義73時限目
51 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/08/19(金) 02:06:51.19 ID:1U+r9eW10
5/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  4 地球温暖化が人為的によるものか
|
|  これは、また別の議論になりますね。
|  CO2が地球温暖化の原因かどうかは未だに議論されています。
|  ただ、地球環境を短時間で変えてしまうのは、
|  生態系への影響などのリスクが伴いますので
|  CO2削減自体は悪ではありません。
|  ただ、CO2を25%削減でGDP最大6%減と試算されているように
|  CO2削減は非常にコストがかかります。
|  アホな事に、この前までCO2削減とワイワイ言っていた管政権が
|  福島原発事故後は効率の悪い(=CO2を多く輩出する)小規模火力発電を推進しています。
|  小規模火力発電は大規模火力発電より効率が低く、同じエネルギーを取り出すのに
|  より多くのCO2を排出します。
\__  ________________________________
     ∨

         プギャー       __,
   ,. -――――- 、      ∧■B.
 ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡
 !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\  ヽ
,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \ )〜
  ミミ,,゚Д゚彡+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
"""    ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

朝日新聞 2009年3月27日 温室ガス削減の中期目標試算、GDP最大年0.5%下げ


ギコ教授のなんでも講義73時限目
52 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/08/19(金) 02:07:21.83 ID:1U+r9eW10
6/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  では、どうすればいいかと言うと、
|  まず早期に15%節電を無くす                      ← 短期的なエネルギー政策
|  今、動かせるものは動かす。
|  当然福島事故前まで30%を担っていた
|  原発も動かさなければ15%節電を無くすことはできないので
|  ちゃんとオープンに議論をして安全対策をして
|  何時までに節電を終わらせるかを明確に示す。           ← 中期的なエネルギー政策
|  その後にするのが再生エネルギーや自然エネルギーの話です。 ← 長期的なエネルギー政策
|  今現在、管首相が独断でエネルギー政策を決めてしまった為、
|  今現在、短期的、中期的なエネルギー政策は
|  話し合われていない・話合えない状況です。
\__  ________________________________
     ∨

         プギャー       __,
   ,. -――――- 、      ∧■B.
 ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡
 !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\  ヽ
,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \ )〜
  ミミ,,゚Д゚彡+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
"""    ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ギコ教授のなんでも講義73時限目
53 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/08/19(金) 02:07:44.73 ID:1U+r9eW10
7/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  原発再開に異論を唱える人も多いでしょう。
|  確かにリスクは大きいですが、
|  現実的には脱原発は長期的な目標にすべきであり、      ← 長期的なエネルギー政策
|  短・中期的なエネルギー政策にはなり得ません。
|  産業界が管首相との話し合いをボイコットするのは、
|  夢物語しか語らず、話にならないからです。
|  産業界は雇用を守り、従業員にお給料を支払い、
|  安定した経済を守る義務があります。
|  これが管首相の基では不可能なので
|  ボイコットという最終手段に出ています。
|  本当にアホな話ですが、管首相を辞めるのを待って
|  管・民の話し合いの再開を待っている状況です。
\__  ________________________________
     ∨

         プギャー       __,
   ,. -――――- 、      ∧■B.
 ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡
 !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\  ヽ
,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \ )〜
  ミミ,,゚Д゚彡+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
"""    ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ギコ教授のなんでも講義73時限目
63 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/08/19(金) 23:10:57.73 ID:1U+r9eW10
>>44
石原知事がまた 「原発に反対」 の所が逆ですね。
石原知事がまた 「原発を推進するような事を言っています」 でしたね。
ご指摘サンクスです。

>>54
気に入らないからって、「公平な視点の講義キボンヌ」と他人に頼るのは頂けません。
自分で作るか、邪魔をしないかで無いと。

>>56>>60
ちゃんとしたソースに基づいた反論は大歓迎ですのでお待ちしております。
ただ、次のネタ貼られたら反論は諦めてください。

>>61
「官」ですね。ご指摘サンクスです。

>>59
ぜんぜん解りません、こうですか?


              プギャー                 __,    〜♪
        ,. -――――- 、                ∧■B.
      ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬         ,,,,ミ゚ー゚*彡,,,
      !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\      ミ        ミ
    (,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \   と         つ    
  とと  とミ,,゚〜゚彡○  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、    ミ         ミ
     """         ' + +      +  ヽ ミ          彡〜
            ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ と,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;つ
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。