トップページ > モナー > 2011年07月24日 > cxk3Gmwg0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000080000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
第八 ◆OtEPQ7PIuI
ギコ教授のなんでも講義72時限目

書き込みレス一覧

ギコ教授のなんでも講義72時限目
381 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/07/24(日) 08:29:10.24 ID:cxk3Gmwg0
1/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  今回は脅威の価格10万ルピーカー(発表時28万円)のお話です。
|
|  「10万ルピーカー」構想は、
|  2003年にタタグループの会長のラタン・タタが発表。
|  業界全体が無理な話だと呆れました。
|  スズキの社長が「無理無理、どんなに頑張っても無理無理カタツムリよ」
|  と言うほど無茶苦茶な話でした。
|  で、本当に発売してしまって業界が震撼しました。
|  ちなみにインドではスズキがシェア首位ね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  タタ ナノ

  10万ルピーカー
  2011/0718にサイトで確認した価格は
  インドのデリーでNano BS IV が140,880ルピーでした。
  約25万円で購入できる車です。
  こーんな車作っちゃいました。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   25万ってちょっと良いスクーターの価格じゃん。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   すげぇなぁ。
          \_____________________

価格はタタモータースホームページにて。


ギコ教授のなんでも講義72時限目
382 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/07/24(日) 08:29:41.16 ID:cxk3Gmwg0
2/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  「10万ルピーカー」構想のバックグラウンド
|
|  二輪車は大体3-4万ルピー、安い車でも20万ルピーと開きがあった。
|  この価格差を利用して二輪車に乗っているような人が
|  乗り替えられる価格の車を必要とされ、開発されました。
|  インドの国民車ですね。
|  また、戦略的には一種のブルーオーシャン戦略です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「10万ルピーカー」構想のバックグラウンド

  二輪車は大体3,4万ルピー程度であったのに対し、
  安価なマルチ・スズキの「マルチ800」は20万ルピーと5倍以上の差があるため、
  ラタン・タタが国民車として開発した。
  国民車はアメリカのフォードT型、ドイツのフォルクスワーゲン ビートルや
  フランスシトロエンのCV2、スバルのスバル360が有名。
  国民車は国内のモータリゼーションを推し進めます。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   いや、バイクしか買えないからって
     |   どうやって作ったの?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   ブルーオーシャンって何?
          \_____________________


ギコ教授のなんでも講義72時限目
383 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/07/24(日) 08:30:00.87 ID:cxk3Gmwg0
3/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  逆転の発想。
|
|  普通、低価格車を作る時は既存の車から
|  必要のない装備を引いていって作ります。
|  しかし、タタ自動車は「必要最低限の装備」を
|  足していってなんとか10万ルピーに収めました。
|  これはプラットフォームから、すべて新規に作ることになります。
|  そして、ちゃんと走る・曲がる・止まる車が出来ました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  必要な装備だけを足していってなんとか10万ルピーに収めました。

  普通、安価な車を作る場合、
  既存の車から必要のないものを「引いて」いって
  最低限の装備にして作るもの。
  引いていって作るメリットは既存の車両を流用出来てコストダウンできること。
  開発に既存の車両を使うので開発費を削減出来ること。

  一方、タタのナノは「何が必要なのか」を考えて
  最低限必要なものを「足して」いって作った車。
  当然、既存の車両を使っていないので
  プラットフォームから、何から、新規作成です。
  タタ自動車も大規模な投資をしました。
  足していって作るメリットは既存の車両の枠にとらわれないこと。
  デメリットは莫大な開発費と設備投資が必要なこと。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   普通に安い車作ろうとしたら、引いていって作りますね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   足して作るって・・・。
          \_____________________


ギコ教授のなんでも講義72時限目
384 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/07/24(日) 08:30:40.06 ID:cxk3Gmwg0
4/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  足して作った為、いろいろなハードルが出来ました。
|  まず、これだけ低価格だと政府補助が無いとやっていけません。
|  forbesではだいたい15,000-18000 ルピー/一台が補助金と見ています。
|  また、採算ラインが数万台と言われているので大規模な投資が必要です。
|  タタ自動車はインド・グジャラート州にナノ専用工場を建設し、
|  年間25万代生産台数の生産体制を整えました。
|  従業員は2400名。関連工場を合わせると
|  最大1万人の雇用創出効果を見込まれています。
|  これだけ大規模な投資が必要だったのですね。
|  正にタタ自動車の社運を賭けたプロジェクトです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  必要な装備だけを足していってなんとか10万ルピーに収めました。

  工場新設
  車は一から新設計
  政府補助の取り付け
  採算ラインは数万台程度

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   すげぇ、低価格車なのにここまでやるのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   官民一体で国民カー作ったんだ。
          \_____________________

forbes 2008年1月11日 "Tata's Nano Likely To Face Price, Competitive Pressures"


ギコ教授のなんでも講義72時限目
385 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/07/24(日) 08:31:12.46 ID:cxk3Gmwg0
5/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  現在、ナノは低価格を売りにして驀進しています。
|  「2010年度の2倍に当たる1万8000から2万台引き上げたい」とタタ側は申しております。
|  とにかく今のインドは成長期で、
|  ┿その中でも手ごろな価格のナノは作れば売れるという状態です。
|  インド全体の自動車販売台数もうなぎ昇りです。
|  また、ナノはスリランカなどに少量ですが輸出されています。
|  また、ナノはタイやインドネシアに新たに工場を作るという計画も出ています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  タタ ナノ馬鹿売れ

  初めは発火事故などでキャンセル続発など不運に見舞われましたが、
  対策をしてインドの大衆車と認められてきた様子です。
  超低価格車として独走しております。
  また、インド首位のスズキも売り上げが好調なので
  インドにモータリゼーションの時代が来たと言ってよいでしょう。
  ナノはタイやインドネシアに新たに工場を作る予定アリ。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   おお、海外輸出も。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   作れば売れるんだな。
          \_____________________

response 2011年4月11日 タタの超低価格車 ナノ、生産倍増か
response 2011年4月6日 スズキのインド販売、過去最高に…2010年度実績


ギコ教授のなんでも講義72時限目
386 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/07/24(日) 08:31:38.03 ID:cxk3Gmwg0
6/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  さて、ここで他の自動車メーカーも対抗に走りました。
|
|  日産自動車がインドの二輪メーカーバジャージオートと
|  共同開発をしております。
|  ただ、この計画は棚上げ、不可能だと繰り返し報道されています。
|  タタのように大規模な投資は難しいし、
|  タタのような製鉄から一貫してコストダウンが図れるわけもなし、
|  政府補助も得られるか解らない。
|  果たしてこんな低価格・薄利の商品を作るべきかという
|  疑問も湧いてきます。
|  躊躇するのは当然のことでしょう。
|  それと、ピアジオがコンセプトカーを出しました。
|  ただ、ピアジオは二人乗りコミューターであり、実用車ではありません。
|  今のところ、開発計画を持っているのはこの二社だけです。
|  ここから、ナノが如何に常識破りの存在か解りますね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日産がナノの対抗車種を開発?

  日産がインドの二輪メーカーパジャーオートと
  手を組んでナノに対抗する低価格車の開発を発表。
  しかし、計画は順調には進んでいません。

  ピアジオがNT3発表

  イタリアの二輪メーカーピアジオがコンセプトカーNT3を発表。
  しかし、これはどっちかと言うとヨーロッパでよく見かける
  二人乗りのミニカー・コミューターに近いものであり、
  乗用車のナノのライバルとしては遠い存在でしょう。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   こんな薄利な商品を大きな投資して
     |   わざわざ開発すること無いでしょ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   真似できないんだ・・・。
          \_____________________

産経新聞 2011年6月28日 日産ゴーン社長インタビュー「低価格車は地域ごとに開発へ」
ロイター 2011年7月18日 ルノー・日産向け超低価格車開発プロジェクトは依然存続=印バジャージ
Response 2010年11月10日 ホーム > ニューモデル > モビリティ【ミラノモーターサイクルショー】ピアジオから超低価格車


ギコ教授のなんでも講義72時限目
387 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/07/24(日) 08:32:04.04 ID:cxk3Gmwg0
7/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  また、他メーカーが追従しない理由の一つは
|  「国民車はいずれ廃れるものです」
|  確かに、国民車はモータリゼーションを推し進めますが、
|  フォードT型やトラバントに見られるように国民所得が上がると
|  合理的でチープな国民車は見向きもされなくなります。
|  また、インドでタタの売れゆきが好調とは言っても、
|  商用車全体23万3994台の売り上げに対して、6703台しかありません。
|  パーセンテージとしては2.86%です。
|  一車種で2.86%のシェア獲得ってのは凄いですが、
|  その為にリソースを割いて開発なんてリスクを冒すのは
|  なかなか出来る選択ではありません。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ナノが売れていると言っても、全体から見ると小さい。

  2011年1月新車販売
  インド新車販売数 29万4747台
  乗用車       .23万3994台
  ナノ           . 6703台

  こんな小さな市場の為に開発費を投じて相手にする必要があるのか?
  それに国民車はいずれ便利な大衆車に置き換わります。
  他メーカーが大きな脅威と感じて、後発で市場参入しても
  利益が得られるかどうかという状況です。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   まぁ、一車種にしてはよくやっているが
     |   全体から見ればってところか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   そんなに売れてねージャン。
          \_____________________

Response 2011年2月10日 インド新車販売、過去最高を更新…1月実績


ギコ教授のなんでも講義72時限目
388 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/07/24(日) 08:32:28.36 ID:cxk3Gmwg0
8/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  と言う訳で、ナノは常識破りの低価格車だと言うことが解りました。
|  通常、こういう車が出ると他メーカーがこぞって似たような車を出しますが、
|  以上の状況からなしない/出来ない様子です。
|  (ex.マツダロードスター→BMW Z3、ベンツSLK、ポルシェ・ボクスター等)
|  多分、ナノはインドやアジア諸国でモータリゼーションを進めた
|  アジア国民車として歴史に残るでしょうが、
|  まだまだ商業的に成功するかどうかは疑問です。
|  単体で成功したとしても、タタ自動車=格安実用車というイメージも付きかねません。
|  まだまだ売り出したばかりの新カテゴリーの車なので
|  今後の動向を見守る必要があるとおもいます。
|  それでは課題です。
\__  _________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  インド仕様の格安メンツカチをプランニングしてください。

  インド食堂・・・20ルピー
  コーヒー一杯・・・3-10ルピー

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   カレー味にすればイインジャネ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   牛肉がダメだったような・・・。
          \_____________________

    おしまい。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。