トップページ > モナー > 2011年07月14日 > U/1kKWIO0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/59 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0500000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
第八 ◆OtEPQ7PIuI
ギコ教授のなんでも講義72時限目
ギコ連合王国(まだだ、まだ終わらんよ!)

書き込みレス一覧

ギコ教授のなんでも講義72時限目
324 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/07/14(木) 01:14:48.10 ID:U/1kKWIO0
1/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  技術移転って、今の時代と一昔前ではぜんぜん意味が違うんですよ。
|  
|  むかーしは核心の技術だけを盗んでくれば
|  後はどうにでもなったのですが、
|  今は技術が複雑になってきていて
|  運用のノウハウまで持っていかないと
|  技術移転は出来ないと言われています。
|  更に1980年くらいまで日本が技術移転をしないで
|  国内ばっかりで生産していたらアメリカにぶったたかれました。
|  例えば、セイコー・カシオが世界の時計市場を席巻して
|  アメリカでの時計産業を完膚なきまで潰してしまいました。
|  現在、アメリカで一般的な時計メーカーはTimexしか残っていません。
|  1980年代に自動車産業でも同様のことが起こりかけて、
|  日本車の焼き討ち運動なんて起こりました。
|  これを教訓として今の日本では第三国や現地生産をして
|  これらを交わしています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  技術流出が悪い事ばかりでも無い

  そんなに重要で無い技術を海外に流出させる。
  当然、施設や設備は日本製を使わなくてはならないので
  日本の設備・パテント・メンテナンスを使って第三国がモノを作ることになります。
  第三国の労働力を使ってモノを作ることになります。
  これにより日本の直接的な貿易黒字を減少させ、
  日本の設備を売り込むことにより間接的な利益を上げます。
  日本と韓国の関係とかこの典型ね。
  韓国は国際収支的には莫大な貿易黒字を生んでいるけど、
  対日貿易赤字を抱えている。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д彡/━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   そりゃー、産業を叩きのめされたら
     |   輸入するほうはたまったもんじゃないですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   韓国って、日本に対しては赤字なんだ。
          \_____________________


ギコ教授のなんでも講義72時限目
325 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/07/14(木) 01:15:50.70 ID:U/1kKWIO0
2/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  2009年に日本はアメリカの自動車産業を破たんさせてしまいました。
|  2009年4月にGMとクライスラーが事実上の経営破綻をしました。
|  これは日本車勢がアメリカの自動車産業を駆逐したと言って良いでしょう。
|  1980年代には日本はアメリカで現地生産をしていなかったので
|  「日本車焼き討ち」や関税を上げるといった策を取りましたが、
|  現在、日本車はアメリカでアメリカ人を使って現地生産しています。
|  従って、日本車叩き=アメリカ雇用叩きとなる為、叩けませんでした。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本車がアメリカの自動車産業を駆逐

  2009年4月、GMとクライスラーが事実上経営破たんしました。
  自動車産業はアメリカにとっても重要なので、
  アメリカが資本を投入して(アメリカ政府60%、カナダ政府12%)救済しました。
  この時、日本車叩きが起こらなかったのは
  アメリカに輸出される自動車は
  日本の設備・パテント・メンテナンスを使って
  アメリカの労働力を使って作られていたからです。
  日本車叩きをすると、アメリカ人労働者の雇用の不安定に繋がるので
  日本車叩きが起こりませんでした。
  昔だったら戦争ものだよね。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д彡/━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   アメリカの花形産業の自動車産業を駆逐か・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   一昔前だったら戦争ですね・・・。
          \_____________________


ギコ教授のなんでも講義72時限目
326 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/07/14(木) 01:16:20.46 ID:U/1kKWIO0
3/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  日本で現在重要なのは、基幹の技術を流出させず
|  付加価値の高い部分な日本で作り、
|  付加価値の低い部分は外国(現地)で作る。
|  これにより輸入する国もハッピー、輸出する国もハッピーです。
|  が、ここで問題が。
|  労働力コストが高いうえに、更に政府の電力政策の迷走により、国際競争力を失っています。
|  経団連会長が「日本での雇用維持に努力してきたが、これ以上は難しい」と言っております。
|  ちなみに2011年度大卒卒業者の内定率は77・4%。(2011/02/01時点)
|  最終的には91%とされております。
|  2012年は就職が出来なかったから留年した就職留年8万人が加わり、
|  大卒内定率が90%を割ると予測します。
|  浅野君、岸田君が卒業する頃には・・・、どうだろうね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本の雇用が危ない

  2011年度大卒の7人に1人が就職をあきらめて留年を選択し、
  残った中でも就職出来たのは10人に9人。
  政府が経団連に要請して新卒の一括採用を止めるように
  要請しましたが、震災でそれどころではなくなった。
  更に電力政策迷走により経団連会長が
  日本での雇用維持に努力してきたが、これ以上は難しいと申しております。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д彡/━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚;)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   国、なんとかしろよ、国!!ガクセイニシワヨセスルナ!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   いや・・・、もう卒業とか、夢かなと思っています。
          \_____________________

朝日新聞 2011年5月24日 今春の大卒就職率、91%過去最低
読売新聞 2011年3月18日 大卒内定率最低77・4%…被災で取り消し懸念
産経新聞 2011年6月27日 「首相は国民のために命を賭して」 経団連会長が改めて苦言
読売新聞 2010年7月6日 大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」


ギコ教授のなんでも講義72時限目
327 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/07/14(木) 01:17:00.22 ID:U/1kKWIO0
4/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  と言う訳で、技術流出そのものが悪いわけではありません。
|  基幹技術の流出が悪いのです。
|  技術立国として、技術供与という視点から見ても
|  長期的にみれば購買市場が成長し、より日本製品を買ってくれます。
|  ただ、新幹線みたいに基幹技術の流出はいかんよね。
|  よし、本日はここまでとします。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  中国が日本の車パクりまくっている

  日本だってノックダウン生産から、
  現地生産でノウハウを蓄積して、
  パクりまくって、ここまで成長したのです。
  ビートルモドキのスバル360、MINIモドキのホンダN360とかね。
  ただ、中国は節度が無いので世界で叩かれています。
  これは中国に著作権という概念が無い為です。
  中国で著作権法が出来たのは僅か10年前。
  それまではソ連や外国の製品をコピーするのは
  良い事だとされていました。
  まだまだ著作権という概念が浸透するまで
  時間がかかるでしょう。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д彡/━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚#)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ああ、著作権って概念が無いんだ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   パクり逝ってヨシ!!
          \_____________________

    おしまい。


ギコ連合王国(まだだ、まだ終わらんよ!)
276 :第八 ◆OtEPQ7PIuI [sage]:2011/07/14(木) 01:24:33.37 ID:U/1kKWIO0
ヤマトが流行っていた時は
小さすぎてぜんぜん解りませんでした。
銀河鉄道999は再放送で見ました。
何度か再放送を見ましたが、理解出来たのは高校くらいの時ですね。
子供には難しすぎる話です。
そこが本格SFと言われるゆえんなのでしょうが。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。