トップページ > モナー > 2011年02月04日 > f3kp7lzHP

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000008000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
( ´∀`)さん
ギコ教授のなんでも講義72時限目

書き込みレス一覧

ギコ教授のなんでも講義72時限目
298 :( ´∀`)さん[sage]:2011/02/04(金) 12:42:14 ID:f3kp7lzHP
9/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方、一般の学生ですが当然最初は制服などあるはずもなく
| 各自バラバラの服装をしていました…が、
| 13世紀に入ると、次第にガウンと帽子が大学生の象徴として
| 着用されるようになりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ただし、このころの帽子は今で言うベレー帽や大黒帽に
  似たものであったといわれる。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 一般の学生も帽子をかぶるようになったのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | しかし角帽とは別物…、と。
          \____________________

ギコ教授のなんでも講義72時限目
299 :( ´∀`)さん[sage]:2011/02/04(金) 12:43:10 ID:f3kp7lzHP
10/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、当時の学生は聖職者と同様の特権を与えられていました。
| これが後に大問題を引き起こすことになります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  これはキリスト教聖職者の養成機関が修道院から大学に移り、
  教会─大学間に密接な関係が出来上がったことが大きい。

  主な特権
   ・学生が犯罪を犯しても教会裁判所で詰問されるだけ
   ・よって、学生が刑に処せられることはまず無い
   ・逆に市民が学生に危害を加えることは許されない
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)      (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | おいおい、この特権って…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ムチャクチャやらかす学生が出るんじゃないか?
          \____________________

ギコ教授のなんでも講義72時限目
300 :( ´∀`)さん[sage]:2011/02/04(金) 12:44:10 ID:f3kp7lzHP
11/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はい、案の定やらかしてくれました。
| 盗み、レイープは当たり前。オックスフォードではしばしば死人が
| 出たともいいますね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  このことを重大視した大学関係者は、学生の自覚を促すためと
  学生と他の市民を区別するために一定の服装の着用を
  義務付けるようになった。

  これが制服としてのアカデミックドレスの始まりである。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 何ともはや…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 殺伐とした由来だな。
          \____________________

ギコ教授のなんでも講義72時限目
301 :( ´∀`)さん[sage]:2011/02/04(金) 12:45:10 ID:f3kp7lzHP
12/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最初の板書で、この角帽が「モルタルボード」と呼ばれていると
| 書きましたが、これは帽子の上の板がレンガ職人がモルタルを
| 乗せておくのに使う台に似ているから、と言われています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  この「モルタルボード」の呼称が使われ始めたのは19世紀のこと。

           ∧∧
         ┃ (,,゚Д゚) r´⌒ヽ
         ┠⊂   つ ̄ ̄ ̄
  ┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━
  ┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳
  ┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻
  ┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━

  ちなみに「トレンチャーキャップ」はそれ以前に使われた名称で、
  「trencher」には木の皿という意味があります。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なるほどな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | モルタルボードもトレンチャーも形から来てるんだな。
          \____________________

ギコ教授のなんでも講義72時限目
302 :( ´∀`)さん[sage]:2011/02/04(金) 12:46:11 ID:f3kp7lzHP
13/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| で、横にぶら下がってる房飾りですが
| これは「タッセル」と呼ばれるもので、大学によっては学年で
| 色分けしたり、学士号を取ったことを表わすために使われたりします。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  卒業式の前後で房を下げる向きを変える場合もある。
          __,             ,__
        ■iii 、       iii■∧
       (,, ゚Д゚)       (,, ゚Д゚)
       卒業前       卒業後
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | へえ、こんな役割があるとは。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 単なる飾りだけじゃないってことか。
          \____________________

ギコ教授のなんでも講義72時限目
303 :( ´∀`)さん[sage]:2011/02/04(金) 12:47:10 ID:f3kp7lzHP
14/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方日本の角帽ですが、明治17年に東京大学で
| 制帽として導入されたのが始まり、というのが定説です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  この時代の学生は貧乏な者が多く、服装も非常に質素なものが
  ほとんどだった。
  一方、一部の士族(旧武士階級)は帯刀も許され、素行の荒い者も
  多く、学生全体のモラル低下が問題となっていた。

  工学博士の和田義睦はこの事態を憂慮、制服・制帽の制定を含む
  「学生堕落防止策」を提唱した。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 学生のモラルが悪いから、制帽作ろうって…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | さっきの西洋の話と同じじゃん。
          \____________________

ギコ教授のなんでも講義72時限目
304 :( ´∀`)さん[sage]:2011/02/04(金) 12:48:10 ID:f3kp7lzHP
15/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、できたのがいわゆる「帝大型」と呼ばれる角帽です。
| 欧米のものとは違って独特の形をしてますね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  帝大型の角帽はタッセルが無く、代わりにツバがあるのが特徴。
  どちらかといえば中高生がかぶる学生帽に近い。
         ___        ,_
        ■__       iii■
       帝大型   モルタルボード
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | じゃあ、今教授がかぶってる帽子って…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 日本の大学としては珍しいってこと?
          \____________________

ギコ教授のなんでも講義72時限目
305 :( ´∀`)さん[sage]:2011/02/04(金) 12:49:10 ID:f3kp7lzHP
16/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本の大学で私のように日常的にモルタルボードを
| かぶる人は、まずいないでしょうね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  早稲田大学等、卒業式でアカデミックドレスを着用する大学では
  式典中にモルタルボードをかぶる。

  日本やアメリカの大学ではモルタルボードは制帽というより
  『式服』の一部という意味合いが強い。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 教授はそれこそ毎日かぶってるからなぁ…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 家の中でも脱がないって聞いたことあるぞ。
          \____________________



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。