トップページ > ももクロ > 2020年05月24日 > b9cYYUYc0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/426 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
モノノフ名無しさん(千葉県) (ワッチョイ 5b6f-PpJG)
超特急★35号車(ワッチョイ有)

書き込みレス一覧

超特急★35号車(ワッチョイ有)
413 :モノノフ名無しさん(千葉県) (ワッチョイ 5b6f-PpJG)[]:2020/05/24(日) 17:49:56.46 ID:b9cYYUYc0
新しい試みって…今他のアーティストでも有料配信やってるじゃん
ニコ生だって有料会員じゃないと見れないものずいぶん前からあるよ
生まれたときからYouTubeとかがある年代はネット配信の動画はタダって認識なんでしょ

ただもったいないなと思うのはニコ生みたいに最初の10分とか無料で見れてそこから先は有料会員のみでみたいにすれば良かったんじゃないかな
そうすれぱ初見にも超特急のライブってこんな感じっていうのが伝わるかと
ライブチケット取るまでもっていう層にもさわりだけでも見てもらえるチャンスだったのにな
超特急★35号車(ワッチョイ有)
415 :モノノフ名無しさん(千葉県) (ワッチョイ 5b6f-PpJG)[]:2020/05/24(日) 18:56:45.61 ID:b9cYYUYc0
>>414
まあ確かにプラットホームとしては新しいけ

私ここ2ヶ月で有料配信ライブ見まくってて思った
インディーズの小さいところがやるのと有名アーティストがやるのとだと契約が違うのか配信設備が違うのか同じくらいの金額を課金しててもストレスが違う
YouTubeもニコ生も止まるときは止まるけど
有名アーティストやレーベルがやってるところはリカバリー力も違う
そういう意味では新しいプラットホームでも期待値は高いと思ってる
しかもアーカイブは1ヶ月半も残しておいてもらえるのはまれ
長くても2週間くらいが多いよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。