- ガンプラ旧キット汎用すれっど Part117
402 :HG名無しさん (アウアウカー Sa4d-Ja8J [182.251.240.34])[]:2020/04/07(火) 19:58:36.11 ID:SFiKufURa - >>390
当時は当然ながらネットなんて無いから入荷予定は店に直接聞くしか無かった 個人商店だと「大体この日に入荷するけど入ってくるかどうかはその日になってみないとわかんないよ?」みたいな返事が多かった ダイエーとかニチイはまず店舗に電話をかけて内線で各テナントに繋いでもらう感じだったから結構電話代がかかってあんまり何度も電話かけてると親に怒られた 入荷日と入荷時刻がわかると大体2時間前には店に行って待機 ショーケースに飾られたジオラマを眺めながらあれこれ想像を膨らませていると気付けばレジ周辺がガンプラ待ちのガキだらけ 中には孫に買い物頼まれたらしい爺さんも混じっててメモ書きを店員に見せたりしてた 大きなダンボールが店内に運び込まれてパートのおばちゃんが箱を開けてレジにガンプラを積み上げ始めるともうガキ共の興奮が最高潮 パートのおばちゃんが「1人2個!1人2個までだからね!」って注意してから買い物スタート レジ前に並んで順番に欲しいプラモをパートのおばちゃんに申告してカネを払って包装してもらう ダイエーとかニチイは1割引で300円のキットなら270円だった 当時はレジ袋じゃなくて包装紙で包んでピンクとか緑のビニール紐で紐かけしてもらうか、小さく裁断した包装紙をのし紙みたいに箱に巻き付けてセロテープで留める包装の仕方だった 自分の買い物が無事済んで後の連中が何を買うか眺めてるのがこれまた至福のひと時だった 先述の爺さんだけど、目的の1/100ガンダムが既に売り切れで、店員に勧められて即座に1/60ガンダムに切り換えた時に俺含む周りのガキ共が一斉に「すげー!」って呟くように叫んだのを今でも覚えてる 300円を握り締めて買い物に来てるガキ共からしたら2000円もする1/60ガンダムはそれくらい憧れの的だったし高嶺の花だった もう1/100を2個とか買ってる高学年の兄ちゃんが羨ましくて仕方なかったし早く大人になりたいと思った 翌日学校でガンプラ買った話をしたらその日の帰りに何人かは家に見にくるくらい流行ってた
|
- ガンプラ旧キット汎用すれっど Part117
403 :HG名無しさん (アウアウカー Sa4d-Ja8J [182.251.240.34])[]:2020/04/07(火) 20:08:22.93 ID:SFiKufURa - ガンプラ全盛の頃は夕方にTVシリーズが再放送されて間に劇場版とガンプラのCMがガンガン流れてた
中でも俺的には『ガンダムのオーバーホールが完了した』の全身黒いガンダムが衝撃的だった 劇場版のCMは3作目のめぐりあい宇宙のララァの叫び声が幼心にちょっと怖かった
|
- ガンプラ旧キット汎用すれっど Part117
407 :HG名無しさん (アウアウカー Sa4d-Ja8J [182.251.240.34])[]:2020/04/07(火) 20:34:36.26 ID:SFiKufURa - コミックボンボンを毎月ちゃんと立ち読みしてたり模型情報とかホビージャパンとかアニメ雑誌を買ってるような歳上の兄弟がいる奴なら情報も早いんだけど、
俺みたいにそういうのが全く無い奴からしたらある日いきなり店頭で見たプロトタイプガンダムも衝撃的だった ほんと「何じゃコリャ!?」って感じで意味がわからなかった MSVの存在を全く知らなかったんだよな 「一応箱側面にガンダムのロゴは入ってるしガンプラなんだろうけど箱絵は妙にリアルだし値段も100円高いけど中身どこが違うんだ…?」「プロトタイプってどういう意味だ?あのCMの黒いガンダムをプラモ化したのかな…?」 みたいな感じで頭パニクってた それから間もなくしてTVでMSVプラモのCMが流れ始めて「フルアーマーガンダム欲しい!絶対買う!」みたいなw でも結局一番最初に買えたMSVはトロピカルドムだったw 次がゲルググキャノンw
|