- ミニ四駆総合スレ264
519 :HG名無しさん (ワッチョイ b143-BU8u [112.137.89.132])[]:2020/04/06(月) 16:58:11.46 ID:BnW5pjKd0 - >>513
いや安全基準は関係ない 単にブレイジングマックス発売当時の公認レースは規則でチューンモーターまでしか使えなかった だからラジ四駆用に開発されたスプリントダッシュが公式大会で使える今ほど強度も必要なかった そんな速度で普通のコースを走らせる事自体、誰も想定してなかったからね
|
- ミニ四駆総合スレ264
520 :HG名無しさん (ワッチョイ b143-BU8u [112.137.89.132])[]:2020/04/06(月) 17:03:39.97 ID:BnW5pjKd0 - >>517
どうかな FMのマグナム、ソニックは今までに一台もなくてコンセプト的に面白いから作ろう! みたいな話になったから出てきただけかも知れない まあFMソニックが出たばかりだから、どのみちあと数年は新しいの出ないよな
|
- ミニ四駆総合スレ264
533 :HG名無しさん (ワッチョイ b143-BU8u [112.137.89.132])[]:2020/04/06(月) 20:04:45.80 ID:BnW5pjKd0 - >>521
藤吉「わてのスピンコブラはボディ裏にFMシャーシに載せる用の切り取り線入り スピンバイパーは標準でFMシャーシ対応でげす! こうして考えるとスピンアックスシリーズは優秀だなwww
|
- ミニ四駆総合スレ264
534 :HG名無しさん (ワッチョイ b143-BU8u [112.137.89.132])[]:2020/04/06(月) 20:09:32.26 ID:BnW5pjKd0 - >>532
ヨドバシやコジマの常設コースは ノーマル車にファーストトライパーツ付けただけの子供が多いから 俺みたいにプラボディにワンウェイホイール装備のエンジョイ勢のおじさんの方が違和感なく溶け込めるよw 逆にああいう所にフレキATピボットホエイルのカツレーサーが行くとKYな雰囲気になると思う。 カツレーサーはえのもととかフォースラボとか町田のお宝あっとマーケットみたいな所に行った方がいい
|