- 塗装ブース総合スレッド22
159 :HG名無しさん (ワッチョイ 4591-iO69)[sage]:2020/04/01(水) 21:40:17.31 ID:aWKjHVpp0 - >>153の透明な整流板は
横から吸い込むのではなく、下側を開けて吸い込んだ方が良い 重い溶剤にはその方が効果的 下の方から手前に流れ出ようとする重い溶剤を勢いで吸い込むために 何も考えずに、正面にファンがあって ファンに向かって気流に乗せて吹くなら 吸い込む勢いがエアブラシから出る勢いより強ければ普通に吸うでしょ ファンが下とか上とかにあるなら、気流を作るために整流板が欲しいってだけで
| - 塗装ブース総合スレッド22
160 :HG名無しさん (ワッチョイ 4591-iO69)[sage]:2020/04/01(水) 22:21:35.09 ID:aWKjHVpp0 - >>157
箱状にして整流板を置いたら下奥に向けて飛沫が飛んでいくから 下奥の方に他の流路より狭い部分を作って 流速を上げて無理やり上に引っ張りあげてるんでね? 開口部上端が開いてるのは、ドラフトチャンバーの名残だと思う
|
|