トップページ > 模型・プラモ > 2018年12月24日 > hDt2ySgh0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/759 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000145



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん (ワッチョイ 0a2f-u0Vw [131.213.140.214])
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ47
ミニ四駆総合スレ243

書き込みレス一覧

ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ47
868 :HG名無しさん (ワッチョイ 0a2f-u0Vw [131.213.140.214])[sage]:2018/12/24(月) 22:55:21.36 ID:hDt2ySgh0
>>862
スキッドローラーステーにカーボンステーを組み合わせればタイプ3並にはなる。
削り合わせは必要。

>>864
例外的にダンガンHGは使える奴だった。丸穴HGが出るまでは。
ノンベア最強はAOのメタル軸受けだよ。ノー「ベアリング」レースで威力を発揮する。
スチール「ベアリング」禁止でもベアリングの名が無いからOK。
内側のフランジが削れたらハトメと大差なくなるから寿命は短い。
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ47
872 :HG名無しさん (ワッチョイ 0a2f-u0Vw [131.213.140.214])[sage]:2018/12/24(月) 23:32:19.68 ID:hDt2ySgh0
>>870
明日新橋に行けば見れる。
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ47
874 :HG名無しさん (ワッチョイ 0a2f-u0Vw [131.213.140.214])[sage]:2018/12/24(月) 23:36:24.63 ID:hDt2ySgh0
>>872訂正
軸受けはベアリングOKだったな。
板橋のRobotomaに1月6日に行けば見れる。
ミニ四駆総合スレ243
493 :HG名無しさん (ワッチョイ 0a2f-u0Vw [131.213.140.214])[sage]:2018/12/24(月) 23:48:26.60 ID:hDt2ySgh0
版権と言っても名前に許可の登録商標とかキャラクターの著作権
ボディデザインの意匠権とさまざま。全てを小学館が握ってるとは限らない。

大林先生は存命だが今やゴシップ誌に執筆されてる身の上なので
武井先生に似たようなマシンをデザインして貰うとかしか無いだろうな。
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ47
876 :HG名無しさん (ワッチョイ 0a2f-u0Vw [131.213.140.214])[sage]:2018/12/24(月) 23:58:00.59 ID:hDt2ySgh0
一応場所は教えたので名古屋県民の方なら冬休みに上京したついでに覘いてみては如何。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。