トップページ > 模型・プラモ > 2018年12月13日 > JPI7kAue0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/807 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110012011000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん (ワッチョイ 0d88-A9v1 [210.172.28.248])
ミニ四駆総合スレ243

書き込みレス一覧

ミニ四駆総合スレ243
36 :HG名無しさん (ワッチョイ 0d88-A9v1 [210.172.28.248])[sage]:2018/12/13(木) 10:05:02.30 ID:JPI7kAue0
ただ最近サイマスは再注目株の筆頭だからなぁ
「ヒクオやボディ提灯より姿勢制御しやすい」とか
「バネ付けるだけで制振効果が大きく上がる」とか

流石にプラボディは趣味の領域だろうけどw
ミニ四駆総合スレ243
43 :HG名無しさん (ワッチョイ 0d88-A9v1 [210.172.28.248])[sage]:2018/12/13(木) 11:39:31.19 ID:JPI7kAue0
NYのレイアウト…何度見ても35°のバンクスルーブレーキの調整して安全にバウンシングを減速してかけ抜けるより、3枚飛びでフルエアかまして着地するマシンを打ちかます奴の方が多いのかなぁ

初心者はノーマルモーターにファーストトライパーツで勝てるかもしれんぞ?w
ミニ四駆総合スレ243
55 :HG名無しさん (ワッチョイ 0d88-A9v1 [210.172.28.248])[sage]:2018/12/13(木) 14:23:27.04 ID:JPI7kAue0
前スレでもいわれてたけど加工に制限加えても
結局は勝てないどころか差は開く一方かな

正直、シャフト一本選別するのに
10袋買うくらいの世界だし
資金力の差を加工技術で埋めるアプローチが
許されているだけでも
その辺のソシャゲ沼よりは良質な沼だと言い切れる
ミニ四駆総合スレ243
61 :HG名無しさん (ワッチョイ 0d88-A9v1 [210.172.28.248])[sage]:2018/12/13(木) 15:30:19.04 ID:JPI7kAue0
>>58
タミヤにそれを安価で出せる技術開発力があればなぁ

とはいえ
結局改造のトレンドは公式大会優勝者のマシンやチャンピオンズの情報発信によって左右されてるから、ワンウェイホイールみたいに一気に廃れる可能性もあるんじゃない?

結局、ヒクオやフレキ以外に制振力が得られる簡単で効果的でボディを使うアプローチが見つかれば、みんな右へ倣えでやり始めるだろうし

少し前までこんなに新しいシャーシが出てるのにVSだらけだったわけで、やっと個性的になってきたんじゃないの?
ミニ四駆総合スレ243
64 :HG名無しさん (ワッチョイ 0d88-A9v1 [210.172.28.248])[sage]:2018/12/13(木) 15:41:36.81 ID:JPI7kAue0
まあ、コンデレマシンでレースも勝つみたいな2冠達成車は理想なんだろうけど、ラジコンと違って制御を自分で行うことができないミニ四駆の特性上、ギミックって形で制御機構を組み込んでおく必要があるからシンプルにはなかなかならないわなぁ
ミニ四駆総合スレ243
70 :HG名無しさん (ワッチョイ 0d88-A9v1 [210.172.28.248])[sage]:2018/12/13(木) 17:34:31.39 ID:JPI7kAue0
丸穴HGは620より定価安く無かったっけ?
ミニ四駆総合スレ243
74 :HG名無しさん (ワッチョイ 0d88-A9v1 [210.172.28.248])[sage]:2018/12/13(木) 18:56:40.24 ID:JPI7kAue0
新橋タミヤに行けば
高いパーツは大体置いてある

あれだけないない言われた弓形カーボンも
新型の発売前に旧型あったからね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。