トップページ > 模型・プラモ > 2018年12月01日 > NERSayJ4

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/847 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
メッキ塗料総合スレPart2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

メッキ塗料総合スレPart2 [無断転載禁止]©2ch.net
864 :HG名無しさん[sage]:2018/12/01(土) 10:31:03.64 ID:NERSayJ4
AMCは最大60gセット(Ag塗料15g+シンナー45g)で3千円というのを使ったが、
例えば気温10度〜20度ではシンナー100〜150%希釈なので、100%希釈なら
Ag塗料は実質30gになる。(気温が高くなるほど希釈率が高くなるので量は増える)
H&Tは以前は希釈無しだったと思うが、今は希釈するようになったようだ。

AMCの説明では、希釈後は3日以内に使い切るよう説明がある。
ハイパークロームAgの使用期間は半年あるので、希釈済みで売ってる
わけではないだろう。ちなみに希釈ありも希釈無しも使用感は変わりない。
メッキ塗料総合スレPart2 [無断転載禁止]©2ch.net
867 :HG名無しさん[sage]:2018/12/01(土) 16:26:24.81 ID:NERSayJ4
>>865
以前はハイパークロームAgも使ってたが特に問題は無かった。
ただ値段の割に使える量が少ないので今はAMCを使ってるだけ。
メッキ塗料総合スレPart2 [無断転載禁止]©2ch.net
868 :HG名無しさん[sage]:2018/12/01(土) 16:36:47.95 ID:NERSayJ4
Ag塗装において、完璧な仕上がりには完璧な下地が必要なのは
NEXT等と同じなので、最低限メッキシルバーNEXTで鏡面メッキ塗装が
出来る腕が無ければAg塗料を使う意味は無いと思った方が良い。

高価なAg塗料で中途半端な塗装をするぐらいなら、
むしろプレミアムミラークロームを使う方がリスクが少ないし、
ここまで書いといて何だが、個人的には模型用にAg塗料はお勧めしない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。