トップページ > 模型・プラモ > 2018年10月22日 > dgiuWVlS0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/803 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 5d54-RC3p [202.162.136.39])
HG名無しさん (ワッチョイ 5d54-RC3p [202.162.136.39])
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ46
ミニ四駆総合スレ242

書き込みレス一覧

ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ46
798 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 5d54-RC3p [202.162.136.39])[sage]:2018/10/22(月) 09:16:33.29 ID:dgiuWVlS0
>>791
アンダーガードって言うからグレードアップパーツの事かと思ったじゃないか

FM-Aに付属のは正しくはスキッドバーだな

いずれにせよキットは素組みで最適化されてるから大径とかに変えたら対策しないとだめだよ

797の方法が一番お金も手間もかからないと思う
ミニ四駆総合スレ242
320 :HG名無しさん (ワッチョイ 5d54-RC3p [202.162.136.39])[sage]:2018/10/22(月) 22:19:32.95 ID:dgiuWVlS0
確か第3回のジャパンカップでパチンコ玉が転がる事で荷重制御するマスダン原型みたいな奴が優勝したんだよな

いつの時代も創意工夫が大事
ミニ四駆総合スレ242
325 :HG名無しさん (ワッチョイ 5d54-RC3p [202.162.136.39])[sage]:2018/10/22(月) 23:11:42.64 ID:dgiuWVlS0
>>323
そーそータミヤ製パーツならオッケーだったっけか
ボディも確かプラバンとかで自作オッケーだった気がする

つか昔は大人NGだから加工に限界あるよなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。