トップページ > 模型・プラモ > 2018年10月08日 > PmfZcGIZ

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/835 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
太陽の牙ダグラム▼SAK No.44▼
戦闘メカザブングル35 【軍隊 みつけた!】

書き込みレス一覧

太陽の牙ダグラム▼SAK No.44▼
441 :HG名無しさん[sage]:2018/10/08(月) 19:31:06.62 ID:PmfZcGIZ
1/48はSAKを組むか、気に入らなければガンプラ流用して改造するしかない。
ガレキがあればガレキで。
戦闘メカザブングル35 【軍隊 みつけた!】
363 :HG名無しさん[sage]:2018/10/08(月) 21:35:21.19 ID:PmfZcGIZ
95年に出たMGガンダムとザクが売れてガンプラのMG化がどんどんされていってた頃で
ガンダム以外のリアルロボット作品も出して欲しい声もあって、手始めに電ホ企画のHGでダンバインがリニューアルされた。
当然大きいサイズのMG化も期待されてて出たのがMGダンバイン。
そのあとMGイングラム(パトレイバー)とか出たけど、他の作品はMG化されずに時間がたっていった。

あの頃はMGザブングル、MGギャリアの妄想が止まらんかったなあ。
結局R3ギャリアまで何年もかかったな。
戦闘メカザブングル35 【軍隊 みつけた!】
365 :HG名無しさん[sage]:2018/10/08(月) 22:36:10.81 ID:PmfZcGIZ
SAKが売れまくったダグラムならMGから出戻りの客も飛びついただろうな。
版権がタカラトミーだったのと、SAKの再販もちょうどしてた頃だったかねえ。
(まさかあれ以降さっぱり再販されないとは思わなかったが)

MGでもR3でもない形態だったけどバンダイ製のボトムズのスコタコがプラモ化したときは、ダグラムも来いって思ったな。
太陽の牙ダグラム▼SAK No.44▼
443 :HG名無しさん[sage]:2018/10/08(月) 22:51:07.10 ID:PmfZcGIZ
ハイメタは1/60でスケールが小さいんだよな…
1/48で出すともっと高額になってしまうからなんだろうけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。