トップページ > 模型・プラモ > 2018年05月07日 > kWLmt1YG

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/811 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000100000110006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
タミヤMMシリーズを応援するスレ30
【FSS】ファイブスター物語111★永野護【MH】【GTM】
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.14
ハセガワの飛行機プラモ 35

書き込みレス一覧

タミヤMMシリーズを応援するスレ30
585 :HG名無しさん[sage]:2018/05/07(月) 09:45:03.14 ID:kWLmt1YG
いまの3Dスキャンでフィギュアセットのリメイクなり新作を、
という要望はあるが、けっきょく数と値段の問題だとか。
おっちゃん世代の子供の頃は、タミヤの戦車は高くて買えないから、フィギュアセットで我慢というのもあったが。
【FSS】ファイブスター物語111★永野護【MH】【GTM】
540 :HG名無しさん[sage]:2018/05/07(月) 09:55:13.70 ID:kWLmt1YG
漫画家としての才能はどうだろう。考察云々はお話し作りのことであって。
以前、漫画家の専業アシスタントか何かのひとだったと思う、
永野と、コブラの寺沢武一だったかな。ぱっと見ではうまく見えるが、なぜ絵から動き、躍動感を感じられないのか云々とかを
まじめに考察した同人誌があって面白かった。
【FSS】ファイブスター物語111★永野護【MH】【GTM】
541 :HG名無しさん[sage]:2018/05/07(月) 09:56:25.36 ID:kWLmt1YG
考察云々はお話し作り&もろもろのデザイン、ね
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.14
695 :HG名無しさん[sage]:2018/05/07(月) 13:26:06.29 ID:kWLmt1YG
MA誌だったと思うが、ドイツ機の何かだったと思うが、放置実験をしたら、「褪色」という言葉の印象とは裏腹に
鮮やかに変色していたことがあった。
もちろん当時の塗料とは別物だし、日本の気候にもよるかもと、話の種程度に思って下さいと断り書きがあった。

目の前にあるものと同じ色に調色してみてくださいと言われたら、美術教育を受けてないひとにはまず無理だと思う。
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.14
699 :HG名無しさん[sage]:2018/05/07(月) 19:42:45.12 ID:kWLmt1YG
いまのクルマの塗料なんかはすべてコンピュータ管理だが、実際はロットによって微妙に違っていたりする。
だから実際は現場の人間が目でチェックする必要があったり。
塗料の質はもちろんだが、それこそ戦時中だし、時期や工場によっても違うはず、というのが定説。
ハセガワの飛行機プラモ 35
397 :HG名無しさん[sage]:2018/05/07(月) 20:31:54.00 ID:kWLmt1YG
女の子フィギュアという鉱脈に活路を見出したハセガワだが、
そっちのほうもバンダイはじめ、すごいことになってるみたいね。需要が生み出す無駄な技術進化


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。