トップページ > 模型・プラモ > 2018年05月07日 > YyxWR1r1

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/811 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003011100017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
ドイツ戦車閑談室 その77
【棚】積みプラが増えて仕方がない【部屋】17棚
【MG】モデルグラフィックス 52冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
カーモデル総合スレッド part40
【FSS】ファイブスター物語111★永野護【MH】【GTM】
【WW2】1/48AFVスレ 24【現用】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ドイツ戦車閑談室 その77
517 :HG名無しさん[sage]:2018/05/07(月) 15:28:14.16 ID:YyxWR1r1
なんだと思う?
自分はどう思うの?
ねえ、教えて
【棚】積みプラが増えて仕方がない【部屋】17棚
534 :HG名無しさん[sage]:2018/05/07(月) 15:33:44.39 ID:YyxWR1r1
>>533
どんだけ積んでないんだよ
俺の最高は1ヶ月で130箱(いっぱい詰まったダンボールを数個まとめ買い)というのがある。
まあミニ四駆とか入ってれば30箱なんてすぐ積み上がるし。

もっと頑張らないとスレに書き込めなくなっちゃうぞ。
【MG】モデルグラフィックス 52冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
423 :HG名無しさん[sage]:2018/05/07(月) 15:39:24.78 ID:YyxWR1r1
理解できない理由を人に求めるか自分に求めるか
私たちは常に何か大事なことを試されているのかもしれない
(古代の宇宙人)
カーモデル総合スレッド part40
946 :HG名無しさん[sage]:2018/05/07(月) 17:31:15.28 ID:YyxWR1r1
3Dプリンターは将来の可能性無限大とは思うが近い将来に限れば電気自動車並みに実用にならんと思う

電気自動車は300km走るエネルギーを補充するのに8時間かかる。
ガソリン車なら600km走るのエネルギーを3分で補充できる
しかも電池効率が劇的に上がる可能性は今のところ少ないわけで。
どちらが実用的か比べるまでもない。

3Dプリンターは一つパーツ削り出すのに何分かかる?
インジェクションなら1回の射出で300パーツなんか普通に可能なわけで。

まあ模型で3Dプリンターを活用できるのはガレージメーカーとかハイエンドユーザーに限られ、広まらないと思う。
【棚】積みプラが増えて仕方がない【部屋】17棚
540 :HG名無しさん[sage]:2018/05/07(月) 18:12:39.22 ID:YyxWR1r1
だってさ、高かろうが安かろうがジャンル問わず詰め込んだダンボール投げ売りしてて。
計算すると1キットあたり100円とか200円なわけ。
3000円 、4000円のキットもはいってるのに。
そりゃ予算の限り持って帰るやろ!

こんなんだからホビコレ福袋6箱とか頼んじゃうんだよ。
一昨年は一箱に7個も入ってたから正月に一気に42個積んだ。

まあ普通よ普通。
【FSS】ファイブスター物語111★永野護【MH】【GTM】
554 :HG名無しさん[sage]:2018/05/07(月) 19:33:52.30 ID:YyxWR1r1
筋無くてどんどん強いのが出てきて伏線回収する気なし。
なるほど同じだ。
【WW2】1/48AFVスレ 24【現用】 [無断転載禁止]©2ch.net
428 :HG名無しさん[sage]:2018/05/07(月) 23:50:16.21 ID:YyxWR1r1
売れ行き次第だろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。