トップページ > 模型・プラモ > 2018年03月02日 > IiivJHJU

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/930 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010010010025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
宇宙戦艦ヤマトの立体模型85l充填完了!!

書き込みレス一覧

宇宙戦艦ヤマトの立体模型85l充填完了!!
445 :HG名無しさん[sage]:2018/03/02(金) 14:22:12.24 ID:IiivJHJU
>>439
ちなみに原作ではヤマト266m、アンドロメダ275m、主力戦艦242mで
主砲塔の大きさがだいたい一致する。よく考えられているよ
>>215にあるがメカコレのヤマトが13cmでアンドロメダが14.5cmだそうだから
あとはドレッドノートを12cmで出してくれたらほぼ完璧だ、3艦並べられる
1/1000はいらんわ、どーでもええ
宇宙戦艦ヤマトの立体模型85l充填完了!!
452 :HG名無しさん[sage]:2018/03/02(金) 17:24:22.27 ID:IiivJHJU
同縮尺図をどこかのサイトで見た記憶だけど
原作のヤマトの第一艦橋とアンドロメダの艦橋を比べた場合
横幅は確かに狭いけど奥行は第一艦橋よりやや大きいはずだよ
乗員はヤマトの半分て設定だし艦橋要員も相応ならそう不自然でもないのでは
宇宙戦艦ヤマトの立体模型85l充填完了!!
458 :HG名無しさん[sage]:2018/03/02(金) 20:26:05.16 ID:IiivJHJU
>>453
書き方が悪かったが艦橋の話はあくまでアンドロメダの拡大率の話だよ
ヤマトが266m→333mに拡大された訳だから(1.25倍くらいか)
アンドロメダが同率の344mくらいでもヤマトと比較して不都合はない
要は444mも必要はないって話
宇宙戦艦ヤマトの立体模型85l充填完了!!
467 :HG名無しさん[sage]:2018/03/02(金) 23:04:56.06 ID:IiivJHJU
製作陣じゃなくてバンダイに責任を押し付けるならそれなりのソースを示すべきだな
宇宙戦艦ヤマトの立体模型85l充填完了!!
472 :HG名無しさん[sage]:2018/03/02(金) 23:19:27.14 ID:IiivJHJU
>>468
ああすまんね。>>467は>>460へのレスな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。