トップページ > 模型・プラモ > 2016年12月26日 > vXJoFNqZ0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/853 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1001000000001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん (ワッチョイ 6f7b-hPkB [223.134.111.205])
WW2までの航空機模型を語る part30©2ch.net

書き込みレス一覧

WW2までの航空機模型を語る part30©2ch.net
517 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f7b-hPkB [223.134.111.205])[sage]:2016/12/26(月) 00:09:49.28 ID:vXJoFNqZ0
架空の話とか・・・玩プラじゃないんだからな。
WW2までの航空機模型を語る part30©2ch.net
523 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f7b-hPkB [223.134.111.205])[sage]:2016/12/26(月) 03:11:47.93 ID:vXJoFNqZ0
>>518
ジェットなのに長大な主脚という重量物のままという仕様
疾風とか主脚を長くする事による重量増をきらってプロペラ径を妥協したとか
あるのにな
ジェットエンジンのインテークとかも明らかに容量不足だし、ハセガワのは
アカンヤツやw
WW2までの航空機模型を語る part30©2ch.net
532 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f7b-hPkB [223.134.111.205])[sage]:2016/12/26(月) 12:56:15.61 ID:vXJoFNqZ0
>>525
前後長の短い星形エンジン前提の胴体に、遠心式と違い前後長が長い
軸流式ジェットエンジンを載せるとなると無理がある罠
震電の胴体にHe162かMe262のエンジンポッドを重ねれば解ること
また、黎明期のジェットエンジンは燃料を馬鹿食いするし元々レシプロの
局地戦闘機として造られた震電の燃料搭載量じゃ実用的な滞空時間が
得られない。
胴体をそれなりに延長してエンジンを納め燃料タンクを増設くらいは必要に
なるんじゃないかな?
震電の胴体構造だと新規に胴体を設計し直す必要がありそうではある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。