トップページ > 模型・プラモ > 2016年08月27日 > ++Bis9px

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/1091 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
【ハセガワ三笠に】戦艦三笠.jp その16【完全敗北】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ハセガワ三笠に】戦艦三笠.jp その16【完全敗北】 [無断転載禁止]©2ch.net
822 :HG名無しさん[sage]:2016/08/27(土) 14:57:11.48 ID:++Bis9px
>>821
コニタン貿易商の知識無いじゃんw
外国法人からでも輸入手形切って輸入してるの?w

してる訳無い。
してるなら知らなきゃいけない手続きも知らないし、
大体配送手段に文句言う訳が無い(法人取引ならば契約時に
輸送手段と輸送手段に事故があった場合の対応についても
契約条項に加えるからだ)。

そして、個人輸入で買ってる品物は「正規輸入」とは言わないw
【ハセガワ三笠に】戦艦三笠.jp その16【完全敗北】 [無断転載禁止]©2ch.net
825 :HG名無しさん[sage]:2016/08/27(土) 15:15:07.74 ID:++Bis9px
>>823
新品を「使用」の為に取引するのは「古物」だ、と古物営業法に定義されてるだろw

そして、法律用語としての「使用」は我々一般の言語感覚と
等しいとは限らないからみんな法律家に相談するんだぜw
何のために法人が顧問弁護士抱えてると思ってるの?w

それに、開催ルールで「古物扱うなら古物取引許可証持ってこい」と
書かれているんだから、古物取引したいなら許可証持って行けばいいのさw

持ってないなら古物に当たらないものだけ持ち込めばいいだけさw
【ハセガワ三笠に】戦艦三笠.jp その16【完全敗北】 [無断転載禁止]©2ch.net
831 :HG名無しさん[sage]:2016/08/27(土) 15:58:47.94 ID:++Bis9px
>>829
古物取引許可証持ってようが持って無かろうが個人としては
どうでもいいなw

ただ法律も守る気が無い人間にはイベントに参加する
資格が無いってだけでねw

通商会館借りられなくなると迷惑だから、主催がルールを
守らない参加希望者を門前払いするのは当然、法人というものの
社会的存在意義から考えれば自身の勝手な解釈でルールを捻じ曲げる
法人代表はお呼びでない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。