トップページ > 模型・プラモ > 2016年07月06日 > H9rB/htja

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/939 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん (アウアウ Sa61-joZW)
ミニ四駆総合スレ213【アゼンテ プログレス】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ミニ四駆総合スレ213【アゼンテ プログレス】 [無断転載禁止]©2ch.net
127 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-joZW)[sage]:2016/07/06(水) 18:10:08.86 ID:H9rB/htja
ワンウェイはディファレンシャルギヤとは全く違うぞ?役割も目的と原理も減少も全て違う。
ラジコンのようにスロットルをオンオフしたりブレーキする機構があれば機能するけど、
ミニ四駆のようにスロットル全開で走り続ける機構の物に付いてても何の機能も果たさないよ。
タミヤは時にわかってて嘘をつくメーカーと知っているだろう?大人になったならさ。
ミニ四駆総合スレ213【アゼンテ プログレス】 [無断転載禁止]©2ch.net
128 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-joZW)[sage]:2016/07/06(水) 18:17:54.93 ID:H9rB/htja
そもそもワンウェイは
軸の回転する力をタイヤに伝え地面に伝えてるのに、
なんでカーブの時だけ軸の回転よりタイヤが早く回る事になってるんだ。
カーブで車体が加速するよう追い風でも吹くのかって話。
カーブの時だけタイヤが前じゃ無く後ろに空転する機構なら左右の回転差を吸収できるが、
普段からそれじゃ前に進まなくなっちゃうから、
カーブの時だけ機能する逆ワンウェイが開発されたら夢パーツを卒業できるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。