トップページ > 模型・プラモ > 2016年04月09日 > tapRDzqS

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/981 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000000000001100100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
349
タミヤMMシリーズを応援するスレ 19 [無断転載禁止]©2ch.net
ドイツ戦車閑談室 その75 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

タミヤMMシリーズを応援するスレ 19 [無断転載禁止]©2ch.net
614 :HG名無しさん[sage]:2016/04/09(土) 01:13:19.19 ID:tapRDzqS
>>611
八九式も九七式も制式時点では十分世界水準だろ。

国民を全然守れなかったとやらに至っては、何のことやら
もうサッパリ意味不明だが。
 
タミヤMMシリーズを応援するスレ 19 [無断転載禁止]©2ch.net
625 :HG名無しさん[sage]:2016/04/09(土) 03:57:22.94 ID:tapRDzqS
>>620
すでにツッコミが入ってるけど、独戦車の九七式のカウンターパートは三号だぞ。
性能的にも発展・拡張性もさして変わらん。

WW2の日本では戦車の優先度は低く、生産を抑えて航空機に資材を回した形。
太平洋戦域では欧州みたいに数キロの長射程で打ち合うこともないし、
大規模運用できる戦場でもないからごく当然の話。ドイツは逆に航空機生産を
絞って装甲車両に回していた。
タミヤMMシリーズを応援するスレ 19 [無断転載禁止]©2ch.net
653 :HG名無しさん[sage]:2016/04/09(土) 15:39:43.06 ID:tapRDzqS
>>649
スチュワートだって元々多銃装備で無双しようという迷走の産物だし、
数で押し切っただけでシャーマンにしたって最後まで歩兵戦車。
当時の戦車開発は身を以て経験値積んだ独ソ以外は混迷しとるよ。

日本の10tの区切りは八九式が軽→中に変わったように、
単に制度上の区切りでしかないよ。
そもそも日本陸軍には戦車には戦車で対抗というドクトリンは薄いと思う。
ノモンハンの戦訓と独ソ戦からそれなりに検討・開発はしてるけどさ。
戦間期の戦車には対戦車砲で対抗、というのが数と補給さえあれば
通ったのが太平洋戦域だろ。
ドイツ戦車閑談室 その75 [無断転載禁止]©2ch.net
349 :HG名無しさん[sage]:2016/04/09(土) 16:59:29.17 ID:tapRDzqS
フツーにD型最終生産車にしか見えんね。
ドイツ戦車閑談室 その75 [無断転載禁止]©2ch.net
354 :349[sage]:2016/04/09(土) 19:11:02.60 ID:tapRDzqS
>>348
付け加えれば、ダストビンのA型があったかどうかと言えば、
A型は内部の機構的には砲塔の旋回・仰俯角装置が
新型になってるので、試作段階でD型の砲塔を使ったものは
あってもよさそうには思うけれど、といってそれがそのまま
実戦型として出てくるのかとか、またそれをアーリータイプと
呼ぶのかはかなり疑問。

少なくともD型と外見上区別の付かない内部A型って、
モデラー的には意味はないよなぁ(笑)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。