トップページ > 模型・プラモ > 2016年02月27日 > 2sqeEz5U

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000002000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 13【環境】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 13【環境】 [無断転載禁止]©2ch.net
576 :HG名無しさん[sage]:2016/02/27(土) 01:26:29.33 ID:2sqeEz5U
>>575
外国のテクニックを使うウェブサイトや書籍を参考にするんだ。
エナメルからタミヤアクリルなどの水性、そしてファレホと移り変わって、テクニックも変化してきた。
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 13【環境】 [無断転載禁止]©2ch.net
578 :HG名無しさん[sage]:2016/02/27(土) 01:40:16.04 ID:2sqeEz5U
>>577
ドライブラシでも何段階にも色変えながらするスタイルもあるさ。
ドライブラシが廃れたのは道具の変化が原因だろうね。
あと、模型の展示会で評点とるのに、流行の技能以外は減点されやすいのかも。
大量の作品評価するために、向うは減点法で採点していくから。
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 13【環境】 [無断転載禁止]©2ch.net
580 :HG名無しさん[sage]:2016/02/27(土) 01:50:57.92 ID:2sqeEz5U
>>579
美吉野紙を使っちゃえ!
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 13【環境】 [無断転載禁止]©2ch.net
584 :HG名無しさん[sage]:2016/02/27(土) 12:00:43.56 ID:2sqeEz5U
>>581
カラーモジュレーションは、日本が原産らしい。
全然違うテクニックになってるけど、それは塗料の性質によるそうだ。
日本で主流のラッカーは隠蔽力が弱いから、下地で明暗つくって上塗りする。
欧米のハンブロールなどのエナメルは隠蔽力が高いから色自体を変化させて塗る。
どっちにしろエアブラシ中心の技法のようだ。

模型誌の記事だけど、アメリカのコンテストだと筆目はオーバースケールだから嫌われて、
減点の対象になるらしい。

水性時代でも、ラッカーを再現する日本製水性アクリルと、エナメルを再現しようとするファレホなどの欧米水性などで、
それらは引き継がれてるんだろう。
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 13【環境】 [無断転載禁止]©2ch.net
585 :HG名無しさん[sage]:2016/02/27(土) 12:06:55.15 ID:2sqeEz5U
>>582
もともと漆をこして、均一に溶け込む塗料にするための物だし。
あと水性とは関係ないけど、ラッカーでも銀塗料を美吉野紙でこすときれいに塗装できるというのがあった。
エアブラシも、径の大きいものじゃなく、0.2などの小径を高圧で吹くと良いとか。

塗料の粒子の具合なんだろうか?
ファレホは日本製塗料より粒子が粗そうで、それが銀色に似てるのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。