トップページ > 模型・プラモ > 2016年02月12日 > m+XV9bjZ

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/1073 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001110000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・LII号戦車©2ch.net
ドイツ戦車閑談室 その74 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・LII号戦車©2ch.net
815 :HG名無しさん[sage]:2016/02/12(金) 15:20:02.00 ID:m+XV9bjZ
>>794
H型仕様なら明らかに色が違ってるんだけどね。
 
なんで色違いなのか公式の説明とかあったりするんだろうか。
それとも単にD・F型のデータ流用した際に色設定もそのままに
しちゃっただけとか。
ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・LII号戦車©2ch.net
820 :HG名無しさん[sage]:2016/02/12(金) 16:05:07.80 ID:m+XV9bjZ
>>817
校内探し回ってようやく発見した43口径が、いつの間にやら
48口径になってる(らしい)のも謎ですわ。
ドイツ戦車閑談室 その74 [無断転載禁止]©2ch.net
696 :HG名無しさん[sage]:2016/02/12(金) 17:20:22.13 ID:m+XV9bjZ
今、パンターD型を作っているもので手元の写真集などを眺めていての
疑問なんですけれど、

まず、C字シャックルの支柱への留め具なんですが、L字状のピン型のものと
長方形のプレート状のものとがあったようですが、これは生産時期によるものなのか、
あるいは製造会社の違いによる差違なんでしょうか?
 
もう一つ同じような点ですけど、牽引ワイヤの前部の留め具は支柱にオフセットした
円盤を溶接してフック代わりにしているものとの、シャックル同様ピン等で留めるものと、
二通りがあるようですが、円盤の方はG型あたりからで、D型ではピン留めという
解釈でいいのでしょうか?
 
そこまで再現するかどうかは別として、ちょっと気になってモヤッとしてるもので、
ご存じの方があれば教えてもらえればありがたいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。