トップページ > 模型・プラモ > 2016年02月11日 > W5g2o1hZ

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/1096 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ25 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ25 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
473 :HG名無しさん[saga]:2016/02/11(木) 10:15:37.74 ID:W5g2o1hZ
よっぽど高速でLCに入ら無きゃいけないコースじゃ無ければ2段使わなくない?

自分のマシン19AAと13-12を簡単に付け替えられるようになっているけど、
殆ど19AAしか使わないな。

13-12付けると安定はするけど、コーナーが遅くなるからモーター速くしたり色々やるけど、
結果的に19AAの方が速くて安定する場合がほとんど。
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ25 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
484 :HG名無しさん[saga]:2016/02/11(木) 16:45:46.61 ID:W5g2o1hZ
>>477
ラジ四ジャンプはなんつーか、タイミングと言うかリズムと言うか。
速度域を思いっきりズラすと入るようになる。
ライト使っているなら、トルクに落としてブレーキ弱くするとか、
ハイパーに上げてブレーキガッツリにするとか(上げるのはお薦めできないが)
ギア比替えるのも有効。

リアブレーキの上にマスダンだけで解消出来る事も有るけどね。
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ25 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
485 :HG名無しさん[saga]:2016/02/11(木) 16:49:18.80 ID:W5g2o1hZ
Fタイヤの後ろのマスダンの効きも意外と大事で、
ネジ立てるタイプのマスダンだと何やってもダメだったりする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。