トップページ > 模型・プラモ > 2015年11月28日 > wEjKuWmc

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1074 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000142331216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
416 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 17:41:25.09 ID:wEjKuWmc
はじめてエアブラシのシステムを一通り揃えた時に買ったレギュレーターがクレレギュだった
使っていてコリャダメだと早々に見切りつけてまともなレギュレーターに買い直した

クレレギュ使ってて使用上全く問題ないって言ってる人ってどんな使い方してるの?
とにかく何も考えずにブワァーって吹いてるだけなのかな?
それだともう缶スプレーでよくねって思っちゃうけど
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
418 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 18:05:33.97 ID:wEjKuWmc
たしかにクレレギュでもレギュ無しでも慣れてテクニックを磨けばそれなりの塗装はできると思う
実際、上手い人はそれでもめちゃ上手いし
でもそういう人こそもっと道具に拘れば更にそれ以上のテクが発揮できると思うんだよね
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
422 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 18:50:19.75 ID:wEjKuWmc
>>419
缶スプレーは言いすぎた・・・、でもそんだけクレレギュが糞だったってこと
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
423 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 18:52:27.24 ID:wEjKuWmc
>>421
それだったらいいわ、でもハンドピースに調整付いてるのってかなり限られるでしょ
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
425 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 18:59:32.05 ID:wEjKuWmc
>>420
それは流石にわからんわ
常に定格圧力で吹いてるの?それともトリガーで風量ばっちし調整できるテクの持ち主なん?
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
427 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 19:29:38.27 ID:wEjKuWmc
マジか、
L5やL7だったら定格0.1だっけ、俺に言わせりゃ十分高圧の域なんだけど
それ相当指先に神経使うだろ?ボカシ塗装なんかもその方法?
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
429 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 19:42:17.61 ID:wEjKuWmc
>>428
そう、クレレギュで調整するよりそっちがよっぽど安定してるよね
圧の値がわからないってのがちょっと残念だけど
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
434 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 20:07:13.75 ID:wEjKuWmc
>>430
一応レギュレーターと名乗ってるから風量の調整はそりゃできるだろうけど・・・
対象物から外したとこでブワァーっと吹いて、
圧が安定したら塗料をブワァーと出して、
対象物に向けてブワァーと吹くだけってこと
それで問題ない人には全くクレレギュでいいと思う
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
438 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 20:25:27.29 ID:wEjKuWmc
>>433氏が言うようにトリガーボタンでオンオフすることあるしオンオフじゃなくても微妙な調整もするし
細かいとこをギリギリの風量で塗る時なんかは意図的じゃなくオフしちゃう時あるし、
そのたびに一呼吸なんてやってられないやん

>>437
>クレレギュを使わないほうが上達する
こんなことは一言も言ってないぞ
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
440 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 20:41:54.17 ID:wEjKuWmc
>>437
>一手間がめんどいってのはわかる
そこじゃないんだよ、それがわからないならクレレギュでいいと思うよ
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
443 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 21:21:20.68 ID:wEjKuWmc
>>441
もう流れの中で出てるやん
だから、クレレギュで問題ないって人はそのレスも見逃しちゃうかも
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
447 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 21:40:03.75 ID:wEjKuWmc
>>445
>エアー出口のすぐ手前に絞りがあるので、タイムラグなく
そこ原理よく分かってないんだけど、そういう理屈だったらクレレギュからハンドピースまでのホースの長さを
極力短くすれば圧安定までのタイムラグは多少マシになるのかな?
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
451 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 21:56:14.29 ID:wEjKuWmc
なるほど、でも俺クレレギュ使ってた時は1mのブレードホース使ってたけどそれでも全然ダメだったな
それ以上短くしても取り回し悪いだろうし
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
455 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 22:55:41.05 ID:wEjKuWmc
>>453
言われてみればそうだな、それがクレレギュがスピコンだからって言われてる所以だもんな
っていうかスピコンだけど・・・
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
458 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 23:41:40.69 ID:wEjKuWmc
>>454
クレレギュで圧決めて、ニードルストッパーで塗料の噴出量決めて
ダブルアクションのボタン目一杯押して、圧が安定したとこでボタン目一杯引いて
あとはブワァーーーって吹くだけでしょ?
エアブラシっていうかスプレーじゃん・・・
エアブラシ総合スレッド Part 74 [転載禁止]©2ch.net
460 :HG名無しさん[sage]:2015/11/28(土) 23:59:00.87 ID:wEjKuWmc
>>459
クレレギュ以外のレギュレーターでエアブラシ使ったことある?
もしあるのならどうだった?クレレギュとの違いは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。